« 麺日和 そらや | トップページ | 三柱神社秋季大祭 »

2015.08.22

らーめん 滋魂

滋魂 煮干そば①

滋魂 煮干そば②

新潟市の「らーめん 滋魂」です。
東地区の河渡マーケットシティの道沿い、少しござれあ橋寄りにあります。
地区お祭りの買い出し途中での昼食です。煮干し中華を食べようとした石黒は休業でした。頭の中は煮干し中華で…、滋魂で食べようとお邪魔しました。
午後2時30分前に着きました。駐車場が混んでいます。10分程待って車は停められましたが、お店も混んでいます。風除室で少しの待ちになりました
お店は、右側に厨房、中央にカウンター席、左側手前にテーブル席、左側奥に小上がりがあります。今風の造りの綺麗な…、落ち着いた雰囲気のお店です。この時間、帰るお客さんも多く、片付けが終わってすぐに案内されました。
メニューは、中華そば、岩のり中華、ちゃーしゅーめん、メンマらーめん、特濃つけめん、タンメン(野菜塩)、野菜味噌らーめん、もやしらーめんなどがあります。他に禁断の特濃みそらーめんがあります。期間限定の煮干そばが、まだ期間延長されています。超絶・細麺仕様・HYPER!!などの文字に飾られています。中華そば、野菜味噌らーめんともにコッテリし過ぎていて苦手でした。岩のり中華に玉ねぎを追加してみたら大丈夫か食べてみる予定でしたが、期間限定延長の言葉にも誘われます。煮干そばにしました。
手際よい仕事ですが待ちのお客さんも多く、普通に出来上がってきました。
ラーメン丼にトッピングをのせたお皿がのっています。珍しい盛付けです。
お皿の下は、素ラーメンです。先に素ラーメンを食べて下さいとのことです。
麺は、冷や麦のような細いストレート、ツルツルしてて歯応えもあります。
スープは、醤油味の煮干しダシが効いたもの、魚粉などを使いやたら香りだけを強調したものとはちょっと違います。醤油と塩の中間の色で、味も醤油と塩の中間のような味、ちょっとしょっぱめで、ここでトッピングをのせます。
トッピングは、脂身やや多めのチャーシュー、メンマ、岩海苔、ねぎです。
トッピングがなぜ別皿なのか不明ですが、ちょっとした遊びと思えばいいので
しょう。岩のりからの苦味が気になります。煮干しの風味よりも旨みを楽しめ
ました。770円は充実のトッピングでもまだ少しお高いでしょう。

|

« 麺日和 そらや | トップページ | 三柱神社秋季大祭 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: らーめん 滋魂:

« 麺日和 そらや | トップページ | 三柱神社秋季大祭 »