らーめん 風伯
新潟市の「らーめん 風伯」です。
LoveLa2の裏側と言っていいのでしょうか?共進軒などと並びです。
万代エリアでの昼食になりました。伊勢丹の北海道展でラーメンを食べようかと思いましたが、昼休み中に食べ始めることさえ困難だろうほど並んでます。まだ、食べたことのないメニューのある風伯で食べようとお邪魔しました。
無尽蔵や蔵、大安食堂などを展開するキタカタグループの店のひとつです。
お店は、奥に厨房、中央に向かい合わせのカウンター席、左側にテーブル席があります。万代エリアらしいビルの1階ということでとてもお洒落で落ち着いた雰囲気のお店です。午後12時30分前に着きました。ほぼ満席かのような混み具合ですが、カウンター席に2席でしょうか?空きがあり座れました。
メニューは、魚介豚骨しょうゆ、豚骨しお、しろみそ野菜、辛みそ野菜、つけ麺とそれらの味玉増し、炙り焼豚増し、ものにより野菜増しや辛み増しなどがあります。つけ麺は、豚骨魚介スープと海老豚骨スープがあります。最初は魚介豚骨しょうゆ、夏メニューの彩り冷し中華を食べました。豚骨しおって順番でしょうが、なんとなく食べたい気分でもなく、しろみそ野菜にしました。
メニューに簡単な説明があります。米こうじがたっぷり入った北海道白味噌を使用したマイルドな味わい、野菜たっぷりの味噌らーめんです。とのこと。
偶然?前から居た左隣のお客さんのしろみそ野菜が出来上がってきました。後からの向かいのお客さんもしろみそ野菜を注文しています。殆どのお客さんは魚介豚骨しょうゆのようです。少し時間がかかって出来上がってきました。
艶消しの黒く渋い器に味噌らしいスープ、中央に野菜の山が聳えています。
麺は、平打ちの太い縮れで、ツルツル感が良く、かつモチモチ感も強めです。柿フェノール入りの細い麺は良かったのですが、太麺は違和感があります。
スープは、味噌味がとても優しくこってりで、しょっぱさが控え気味です。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、味玉半個、もやし・キャベツ・玉ねぎの炒め物、水菜、ねぎなどです。チャーシューはこってりの苦手な味です。
少しこってりのとても優しいラーメンでした。もう少ししょっぱい方が好みです。麺の主張が強いです。820円と充実したトッピングでもお高いかな。
| 固定リンク
コメント