お食事処 土鍋屋
秋田県仙北市(旧角館町)の「お食事処 土鍋屋」です。
国道46号線沿いですが、バイパスが出来て旧道の扱いになるのでしょうか。一昨日の雲沢観光ドライブイン並び、安藤醸造北浦本館の大きな建物です。
建物は工場と店舗からなり、店舗内には「安藤極撰の味 安藤本店」、「豚まん・鶏まん・ちまき処 せいろ亭」、「お食事処 土鍋屋」などがあります。安藤本店は、味噌や醤油、それらの加工品、味噌漬などを販売しています。
「お食事処 土鍋亭」は、お店左側にある緩やかなスロープを登った中二階のような場所にあり、食事をしながらお店全体を見渡せるようになっています。厨房の前の廊下を通るとその先に広いスペースに落ち着いた雰囲気のテーブル席があります。午後3時前に着きました。数組の数組のお客さんがいます。
メニューは、土鍋ラーメン/醤油・細麺、土鍋ラーメン/旨辛みそ・太麺、土鍋ラーメン/しお・細麺、土鍋焼きそばがあり、半ライス付もあります。土鍋ごはん/鶏醤油、土鍋ごはん/味噌豚などのご飯ものもあります。ご飯物には、味噌汁が付いています。土鍋ラーメンの醤油か旨辛みそにしたいのですが、しおだけにトッピングされる比内地鶏のチャーシューも魅力的です。ラーメン類にしようと思っていたのですが、土鍋ごはん/味噌豚にしました。
フロアの片隅にがっこバーがあります。ドリンクバーやサラダバーは見ますが、がっこ(漬物)バーです。お店で販売している漬物の試食コーナーのようなもの。漬物を楽しんでいると、思いのほか早めに出来上がってきました。
小さな渋い両手用の土鍋と味噌汁のみです。土鍋の蓋が取り皿になります。
お焦げも楽しめるということでかなりの熱々麺です。ボリュームもあります。
さすが醤油と味噌のプロです。味噌と素材の旨味がとてもいいバランスに仕上がっています。これで700円です。アンテナショップ的なお手頃価格です。
がんばろう東北!
| 固定リンク
コメント