荒川らーめん魂 あしら
村上市(旧荒川町)「荒川らーめん魂 あしら」です。
国道7号線沿い、国道113号線との十文字交差点の胎内寄りにあります。
お昼が遅かったので自宅までそのまま行けるかと思っていましたが、お腹が空
きました。お昼に提供していないメニューを食べようかとお邪魔しました。
お店は、見た目はそんなに大きくないのですが、奥行きがあり、席数も結構あります。中央に厨房、左側に厨房向きのカウンター席、右側に小上がり、手前にテーブル席があります。どさん子を少し落ち着きのある内装にしたような感じです。午後7時40分過ぎに着きました。駐車場も混んでいますが、お店も10人近くの列びと賑わっています。15分程待って席に案内されました。
メニューは、表紙にあしらのこだわりということで、4種の自家製麺を使い分けていること、醤油・塩・味噌各タレの紹介、アルカリイオン化軟水の使用、餃子の紹介などがのっています。メニューを開けると、味噌らーめん、辛味噌らーめんがあります。トッピングを加えたバリエーション、セットものなどがあります。味噌マーボーめんもあります。全粒粉つけめんもバリエーションがあり、さらに味噌・辛味噌・魚介醤油のつけダレを選べ、並(200g)・中(300g)・大盛(400g)、特盛(500g、+100円)を選べるようになっています。うどん粉で作った麺を使用したさぬき手打ちらーめんなどとトッピングを加えたものやバリエーション、セットものなどがあります。大盛りが無料となっています。15時からの提供される博多とんこつらーめんとトッピングを加えたバリエーションがあります。最初の替玉がサービスです。醤油と味噌があり、麺のかたさも粉落としからやわらかめまで調整可能です。予定通り特製博多らーめんにしました。麺は、普通の硬さにしました。
この時間もお店の混みもあって少し時間がかかって出来上がってきました。
お盆にのってきました。博多らーめんと特製の追加トッピングのようです。
麺は細ストレート。博多ラーメンらしい歯応え、噛み応えの楽しい麺です。
スープは、豚骨の旨みを楽しめ、マー油がまろやか、こってりしています。
トッピングは、ラーメン側に味玉半個・きくらげ・青ねぎ、大皿に味玉半個・チャーシュー2種、別の小皿にもやし・高菜漬・紅生姜が盛られています。
博多ラーメンらしいラーメンでした。博多らーめん670円、特製でトッピングを充実させたものが870円、替玉1回が無料なのでかなりお手頃です。
| 固定リンク
コメント