« らーめん 源次郎 | トップページ | らーめん 古潭 »

2015.10.07

宝来軒

宝来軒 特つけ麺魚介豚骨つけ汁(大)

上越市の「宝来軒」です。総本店と言っているようです。
高田駅前通り、知命堂病院脇の路地を入ったところです。(一方通行の逆)
つけめんなど新たなものにも積極的に取り組んでいる老舗の中華そば店です。出張者と一緒のお昼、老舗店の味を楽しんでもらえればとお邪魔しました。
お店の近くの駐車場に4台分の駐車スペースがありますが、すでに満車です。提携している5番街駐車場に車を停めました。近場にある広い駐車場です。
お店は、右側に厨房、左側中央に手前と奥からの向い合わせのカウンター席、その手前と奥にテーブル席があります。黒基調の落ち着いた雰囲気です。今までのレトロ感漂うテーブル席とは全然違います。午後12時20分過ぎに着きました。8割程度のお客さんの入りですが、一緒に座れるスペースはありません。2階へ案内されました。2階は改装前と同じで、真ん中に通路があり、両側に小上がりがあります。2人組のお客さんが1組と2階は空いています。
メニューがまたまた一新されています。折りたたみ式のメニューで、最初に特つけ麺が書かれています。魚介豚骨つけ汁、坦々つけ汁、味噌つけ汁の3種類があります。いずれも熱盛りができ、麺の量が小200g、並300g、大400gから選べます。同じ値段です。煮干し中華ソバ、肉煮干し中華ソバ、トクラーメン、トクモヤシラーメン、タンメン、サイドメニューなどもがあります。より一層シンプルになりました。特つけ麺魚介豚骨つけ汁(大)にしました。
混みもあるでしょう。普通よりも少し待った感じで出来上がってきました。
麺は、太く緩い縮れ、今日は表面が軟らかめで中心部がモチモチしています。なんかモチモチ感の強いうどんを食べているような錯覚をしてしまいます。
つけ汁は、醤油味がしっかり且つまろやか。鰹節の香りがかなり強めです。
トッピングは、麺に海苔、つけ汁にサイコロ形チャーシュー、メンマ、味玉半個、鳴門、ねぎです。チャーシューは炙られていて豪華な印象が残ります。
400gの麺の量を心配しましたが、大丈夫!食べれました。なかなか充実のつけ麺ですが、850円に税が加わり、918円といいお値段になりました。

|

« らーめん 源次郎 | トップページ | らーめん 古潭 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 宝来軒:

« らーめん 源次郎 | トップページ | らーめん 古潭 »