« おにぎり弁当 | トップページ | あなご重 »

2015.11.18

麺屋 吉兆

吉兆 支那そば

東京都品川区は大井町の「麺屋 吉兆」です。
JR大井町駅から東南東へ300m程、小路を入った先、ひっそりとあります。
青竹平打ち中華そばのお店です。あっさりラーメンを求めお邪魔しました。
お店は、奥に広い厨房、手前にカウンター席7席だけの小さな、でも雰囲気のあるお店です。正午過ぎに着きました。前に9人程の待ちになっています。
なかなか進みません。丁寧な仕事のようですが、それほど順調には出来てきません。50分程待ってお店の中へ、カウンター席に座ることができました。
メニューは豊富、中華そば、支那そば、焼豚麺、ワンタン麺、野菜そば、ネギそば、ざる中華、つけ汁そばなどがあり、サイドメニューも充実しています。炙り焼肉丼、そぼろ丼、ピリ辛納豆丼、餃子やライスなどがあります。ランチサービスで、そぼろ丼とピリ辛納豆丼200円が100円と半額です。中華そばは鶏ガラスープ、支那そばは魚介スープとのことです。どちらにしようか悩むところ、前回中華そばを食べているので、今回は支那そばにしました。
中華そばは白基調&オレンジの縁模様の器でしたが、支那そばは白基調&緑色の縁模様の器です。醤油色の澄んだスープがとても美味しそうに映えます。
麺は、平打ち太めの縮れです。手打ちっぽい不揃いさとコシを楽しめます。
スープは、澄んだ醤油色で油多め、癖なくあっさり魚介を意識させません。
トッピングは、焼豚、メンマ、海苔、小松菜、鳴門となかなか華やかです。
佐野ラーメンと同じ青竹平打ち麺とスープに食紅を塗って焼いた白河ラーメンと同じ焼豚をのせたラーメンです。福島と栃木との隣県コラボラーメンです。中華そばは670円と安くはありませんが、支那そばは720円とさらに安さを感じません。充実したトッピング、東京ではお手頃のような気がします。

|

« おにぎり弁当 | トップページ | あなご重 »

コメント

こんばんは。
大井町駅を出てホテル阪急の左側でしょうか。
そうであれば30年前、学生時代住んでいたところです。近くに映画で有名になったあの「時代屋」さんもあり懐かしい。当時、試験勉強中疲れて夜3:00頃眠気をさますべく散歩すると、あるんですよねおいしそうなラーメン屋さんが。外から店内を見ると硝子が暖かさで曇っていて、とてもうらやましかった覚えが。(^^ゞ
入りたかったのですが当時貧乏で数百円のお金すら惜しく、その都度我慢して入れなかったのが懐かしい思い出です。今思い出しました。懐かしい、ありがとう。

投稿: よしるる | 2015.11.21 19:56

>よしるるさん

こんばんは
記事記載の通り「麺屋 吉兆」は、JR大井町駅から東南へ300m程、小路を入った先です。
ホテル阪急や時代屋は大井町駅の南西方向です。
でも、大井町って古そうな懐かしい街並みっていうのか下町が残っていて楽しいです。
また、お越しください。

投稿: 新潟ラーメン日記 | 2015.11.24 21:45

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 麺屋 吉兆:

« おにぎり弁当 | トップページ | あなご重 »