茶屋 長作
新潟市の「茶屋 長作」です。
古町エリア、加島屋本店の2階にあります。加島屋のお食事処になります。
今日も大掃除途中の昼食で相方と一緒です。加島屋の本店建物中から2階で食事が出来ることは知っていましたが初めて2階に踏み入れました。駅弁で何度か鮭を食べていますが、新潟の老舗、加島屋の味を楽しみにしていました。
お店内の右側にある階段から2階へ上がります。ゆったりとしたスペースがあります。贈答品なんかにしようとした時の商談コーナーのようにも見えます。その先に「茶屋 長作」の入口があります。広いスペースにテーブル席が配置されています。午後2時30分過ぎに着きましたが、数組のお客さんです。
メニューは、海鮮系の丼物や膳など多くのもの用意されています。繁忙期はだめなのか?長作弁当は、提供がありません。加島屋ということもあって焼いた鮭を食べたいと思っていたので長作膳にしようと思っていました。しかし、長作膳の焼き魚は、キングサーモンの塩漬・味噌漬・粕漬か、銀鱈の味噌漬・粕漬から選ベルようになっています。ご飯の盛りも選べるようになっています。同じ値段そうなので、長作膳(キングサーモンの味噌漬、ご飯大盛り)にしました。相方は、長作膳(銀鱈の粕漬)にしました。デザートも欲しいです。この季節の限定販売でル レクチェサンディもかなり気になります。おいしそうです。悩んだ末おこっぺソフトクリームのミルクをお願いしました。
その後が驚きで、ファーストフードのような早さで出来上がってきました。
キングサーモンの味噌漬と銀鱈の粕漬をシェアしながら食べました。さすがにお魚のプロ!、とても優しさを感じる仕上がりに感心していただきました。
おこっぺソフトクリームのミルクです。かなり濃い目のミルク味がします。
長作膳1404円、おこっぺソフトクリーム302円、1706円の豪華な昼食になりました。たまにはこんな昼食もいいのか?帰って大掃除の続きを!
| 固定リンク
コメント