« ラーメン ちくに | トップページ | 秋田のお酒 »

2015.12.13

お食事処 土鍋屋

土鍋屋 土鍋焼きそば

秋田県仙北市(旧角館町)の「お食事処 土鍋屋」です。
国道46号線沿いにあります。バイパスが出来て旧道扱いになるでしょうか。安藤醸造北浦本館(味噌と醤油、漬物、関連商品販売)の大きな建物です。
角館の武家屋敷から少し離れた商人町地区に安藤醸造の古くからのお店があります。テレビの旅番組などでは、昔からの古い建物を使用したお店と調度品などが武家屋敷と共に紹介されます。こちら北浦本館は、車が入り易く、土鍋屋で食事が出来るので便利。販売している商品を使用した食事が楽しめます。
北浦本館は、工場と店舗からなり、中には「安藤極撰の味 安藤本店」、「豚まん・鶏まん・ちまき処 せいろ亭」、「お食事処 土鍋屋」があります。
土鍋亭は、左側の緩やかなスロープを登った中二階のような場所にあります。厨房の前の廊下を通るとその先に広いスペースに落ち着いた雰囲気のテーブル席があります。午後1時50分頃に着きました。厨房前の廊下からスロープにかけてベンチ風の椅子で待てるようになっていて15人ほどの待ちになっています。今日の待ちは多いです。先頭部分に用紙があるので記入して待ちます。結構な待ちになりました。20分ほど待ってテーブル席に案内されました。
メニューは、土鍋ラーメン/醤油・細麺、土鍋ラーメン/旨辛みそ・太麺、土鍋ラーメン/しお・細麺、土鍋焼きそばがあり、半ライス付もあります。土鍋ごはん/鶏醤油、土鍋ごはん/味噌豚、桃豚厚切ロース鉄板焼定食、御狩場焼定食、半生稲庭うどん・冷やしつけ麺などがあります。季節限定で田沢産の長芋を使用したとろろそばもあります。ラーメン類もまだ制覇していませんが、ちょっと食べたいと思っていた土鍋焼きそばを食べることにしました。
フロアの片隅にがっこ(漬物)バーがあります。ドリンクバーやサラダバーは見ますが、がっこバーはここぐらいでしょうか。6種類程の漬物があります。お店で販売している漬物の試食コーナーのようなものです。漬物を楽しんでいると思いのほかって感じでしたが、30分超待って出来上がってきました。
小さな渋い両手用の土鍋に入ってきました。土鍋の蓋が取り皿になります。
口が小さくあんかけが表面を覆っています。かなりの熱々のあんかけです。
豚肉、白菜、玉ねぎ、チンゲン菜、椎茸などのあんかけでかなり薄味です。
麺は、普通かやや太いの平打ちです。旨味のある麺です。是非ラーメンで食べたい麺です。醤油の細麺と違うので旨辛みその太麺だとこの麺でしょうか。
ただ、焼きそばって感じはありません。汁なしあんかけ麺でしょう。薄味なので途中から醤油を少しかけていただきます。さすが醤油醸造元の醤油です。
これで税別600円です。アンテナショップ的なお手頃価格で助かります。

がんばろう東北!

|

« ラーメン ちくに | トップページ | 秋田のお酒 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お食事処 土鍋屋:

« ラーメン ちくに | トップページ | 秋田のお酒 »