« 蓬来軒 | トップページ | ラーメン あおきや »

2015.12.02

医食同源 漢×2

漢×2 鶏白湯担々麺

新潟市の「医食同源 漢×2」です。
新潟駅前エリア西側、新潟駅のすぐ西側の踏切に入る交差点角にあります。
医食同源?中国4千年の歴史も今ではちょっと危ない気もしますが、日本国内での調理による食事ならば身体にも大丈夫だろうと思いお邪魔しました。
駐車場がないため近くのコンビニを利用、帰りにいろいろと購入しましたが、今日は、なにかと不自由なバスを利用しての移動、駐車場も心配なしです。
お店は、靴を脱いで上がる居酒屋風で、全面フローリングです。左側に厨房、中央に厨房向きのカウンター席、右側に普段なら小上がりと言っていますが、フローリングに靴を脱いで上がったらテーブル席でいいでしょう。カウンター席・テーブル席とも堀ごたつ風に足を入れられるようになっていて、座布団に座ります。白い壁などが普通の居酒屋とは違った雰囲気を醸し出しています。午後12時20分過ぎに着きました。6割~7割のお客さんの入りです。
メニューは、鶏白湯ラーメン(塩 or 醤油)、鶏白湯生姜ラーメン(塩 or 醤油)、鶏爽湯(torisoutan)ラーメン、鶏辣湯、鶏白湯味噌ラーメン、漢流麻婆麺(汁あり or 汁なし)、鶏白湯坦々麺があります。いろいろ興味あるものが多く迷うところです。以前から気になっていた鶏白湯担々麺にしました。
待ちのお客さんもいましたが、そこそこ早めに出来上がってきました。
黒い渋めの器に若葉のような緑鮮やかなラーメンが目の前に登場しました。
麺は、緩い縮れの細めで、九州ラーメンを太めにしたような食感の麺です。
スープは、鶏白湯のまろやかなものですがややあっさり気味です。癖がなく、しょっぱさが控えめです。担々麺に多い胡麻風味の強いものとも違います。
トッピングは、黒胡麻ペースト、鶏団子、青ねぎ、白髪ねぎ、きくらげ、わさび菜などです。豪華って訳でもないのですが、盛り付けがとても綺麗です。
見た目も味も派手な担々麺ではありませんが、中華らしい複雑な味わいの一杯でした。880円と結構いい値段ですが、鑑賞代ってことになるのかな。

|

« 蓬来軒 | トップページ | ラーメン あおきや »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 医食同源 漢×2:

« 蓬来軒 | トップページ | ラーメン あおきや »