« 医食同源 漢×2 | トップページ | 小さな小さなラーメン屋 春紀 »

2015.12.03

ラーメン あおきや

あおきや チャーシューメン(大盛)

長岡市の「ラーメン あおきや」です。
長岡ICと長生橋の間辺り、喜多町にあります。長岡向陵高校の近くです。
昔の長岡のお昼は、青島食堂曲新町店とあおきやを交互に、たまに安福亭で食べるって感じでした。長岡インター店やスーパーセンタームサシ新潟店ができて、本店で食べる機会がめっきり減りました。久々にお邪魔しました。
お店は、中央奥にオープンな厨房、その左右と手前に厨房を囲うようにカウンター席、手前の広いスペースに小さめのテーブルが並んでいます。うどんや和定食のお店でも良さそうな雰囲気、長岡のラーメン店でもトップクラスの席数です。午後12時10分過ぎに着きました。5~6割程度のお客さんの入り、昔のような混みはありません。入ってすぐ左側に食券販売機があります。
メニューは、ラーメン、チャーシューメンとそれらの大盛りとシンプルです。ギョーザもあります。チャーシューメン(大盛)にしました。食券を購入して空いているカウンター席へ、食券を出して待ちます。スタッフが水を持ってきてくれました。昔と変わらず厨房は男性、フロアは女性のスタッフです。
厨房中央には、大きな台があり、器が並べられています。4×4で16杯の器が入るように穴が開いています。ちょうど器の半分ぐらいまで深さが入り、中にはお湯が張ってあります。ここまで温度にこだわったお店は初めてです。
すぐに麺の重さを計りゆで始めました。…。早めに出来上がってきました。
白い器に濃い醤油色のスープ、たっぷりのチャーシューと美味しそうです。
麺は、普通太の弱めの縮れ、ツルツル・プリプリした食感の楽しい麺です。
スープは、長岡生姜醤油らしい醤油味のしっかりしたものですが、油が少なめで意外とあっさりしています。逆に生姜がどうだ!ってほど効いています。
トッピングは、たっぷりチャーシュー、メンマ、ほうれん草、海苔、ねぎなどです。脂身の少ないチャーシューです。あおきやは鳴門がのっていません。
生姜と醤油の美味しさをたっぷりと楽しませていただきました。油が少なめであっさりした仕上がりです。チャーシューもボリュームがあります。ラーメンが600円で、大盛りが50円増し、チャーシューメンが150円増しです。チャーシューメン(大盛)は、800円になります。多くのお店が値上がりしている中、チャーシューメン(大盛)800円はかなりお手頃に感じます。

|

« 医食同源 漢×2 | トップページ | 小さな小さなラーメン屋 春紀 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ラーメン あおきや:

« 医食同源 漢×2 | トップページ | 小さな小さなラーメン屋 春紀 »