ラーメン・餃子 笑美寿亭
新潟市の「ラーメン・餃子 笑美寿亭」です。
本町にあります。本町通と上大川前通間の小原小路沿い、竹山病院脇です。
どれぐらい食べていないでしょう。久々に食べてみようとお邪魔しました。
お店に入る前に店先に表示のランチメニューをチェックします。3種類あり、麺のAランチは“麻辣担々麺と炙りチャーシュー丼”、Bランチは“スタミナ肉野菜炒めとサラダ・ライス・スープ・デザート”、Cランチは“海老炒飯・ミニラーメンとサラダ・小ライス・デザート”です。全部美味しそうです。
お店は、間口が広く奥に厨房、手前にカウンター席、右側にテーブル席があります。下町の中華食堂って雰囲気の中規模のお店です。午後12時20分過ぎに着きました。混んではいますが、カウンター席に空きがあり座れました。
メニューは、中華系で麺類、飯類、一品料理、紹興酒と幅広く揃っています。麺類は、醤油、味噌、塩の各ラーメンとそれに葱、チャーシュー、野菜を加えたもの、塩はタンメンもあります。中華麺はあんかけのらーめんや焼きそばなどの多くの種類があります。さらにこのお店ならではの15種類の担々麺があります。白胡麻、汁なし、赤、濃厚つけ、麻辣、黒マー油、海老、グリーンカレー、こってり和風、味噌、にんにくにら、クリーミー、冷やし、激辛、肉の各担々麺で15種類です。期間限定の担々麺があったりもします。やっぱりお得感のあるAランチ、麻辣担々麺と炙りチャーシュー丼を食べてみます。
スタッフが『寒いでしょうが、少しの間、入口を開けさせてもらいます。』的なお断りをして入口を開けました。大した色ではありませんが超刺激的です。花椒のラー油でも作っているのでしょうか。そんなこともあり、退屈することはありませんでしたが、混んでいて時間がかかり出来上がってきました。
シンプルな白い器に盛られています。笑美寿亭にしては結構シンプルです。
麺は、細い縮れ、食感が良く、通常よりモチモチ感が強めに感じられます。
スープは、担々麺らしく胡麻風味が豊かで他ではなかった痺れを楽しめます。マー油がスープ表面に浮いていて、まろやかで深みのある味を楽しめます。
トッピングは、挽肉の芝麻醤炒め、ほうれん草、味玉半個とシンプルです。
炙りチャーシュー丼は、皿に盛られてます。酸味のあるソースで、寿司飯かと一瞬勘違いしてしまいました。チャーシューがいい具合に炙られています。
とにかく痺れを楽しめる担々麺でした。炙りチャーシュー丼が付いての800円です。麺類だけでもしっかりしているので、かなりお手頃感が増します。
デジカメのホワイトバランスが上手く自動調整できなかったようで色合いが、殆どオレンジ色になりました。パソコンで修正してみましたが、限界かな。
| 固定リンク
コメント