相馬の麺処 伊織
長岡市の「相馬の麺処 伊織」です。
長岡インターチェンジの近く、「酒麺処 柿や」の隣の建物になります。
長岡市でのお昼です。まだ食べていないお店で食べようとお邪魔しました。
お店は、右側奥に厨房、手前に厨房向きのカウンター席、さらに手前にテーブル席、左側奥に小上がり、手前にテーブル席があります。結構広めで、大きめのテーブルが余裕の間隔で配置されています。落ち着いた雰囲気のお店です。午後12時50分過ぎに着きました。他にお客さんが3人と空いています。
メニューは、ラーメン類だけではなく、うどん・そば、麺類と一緒に食べるように用意された丼物など、ご飯類、一品おつまみ、アルコール類と豊富です。ラーメンは、中華そば、塩中華そば、みそラーメン、タンメン、カレーラーメン、担々麺、チャーシューメン、焼きそば、夏期限定の冷し中華があります。塩中華そばも興味がありますが、好きな醤油だらう中華そばにしました。
相馬って相馬野馬追や民謡以外は知りません。太平洋に面していることから、尾道ラーメンのような魚介系のラーメンかなとも期待していましたが、“豚骨と鶏ガラのスープに鰹出汁で優しいあっさり風味に”と説明がありました。
どんな仕上がりなのか楽しみにしていたら、早めに出来上がってきました。
控えめな模様の白い器に、濃厚な醤油味を楽しむ仕上がりにしか見えます。
麺は、やや細の縮れ、普通に見えますが口に入れたとツルツル感がいい感じです。噛み始めは軟らかめに感じますが、その後に強いモチモチ感がします。
スープは、醤油が濃そうな見た目と違い醤油の味がとても優しい、バランスの取れた旨味を楽しめる仕上がりです。見た目との差に驚かされた感じです。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、ゆで玉子半個、ほうれん草、鳴門、海苔、ねぎなどです。シンプルそうに見えて、しっかり品数は入っています。
特徴のある麺と見た目と違うあっさりスープ、シンプルそうで充実のトッピング、なかなか楽しめた一杯でした。麺とスープがもうひとつ絡んでくれればとも思いました。650円と今ではそれぐらいしちゃうのかなって感じです。
| 固定リンク
コメント