« ラーメン いっとうや | トップページ | 小さな小さなラーメン屋 春紀 »

2016.03.03

博多麺番長 小針店

博多麺番長小針店

新潟市の「博多麺番長 小針店」です。
新潟西バイパス小新インターから小針方面へ、大堀幹線と交差する手前です。黒船→望景→漢だった建物です。ラーメン店が多い場所に新たなお店です。
麺マッチョ系列店とのこと、竹尾インター近くの麺マッチョが新大前に移転するような形になり、跡地に博多系ラーメン「博多麺番長 竹尾店」がオープンしたのも頷けます。新潟に博多ラーメンのお店が多く大丈夫でしょうか。
お店前に4台の駐車場がありますが満車、漢の時の月極駐車場に行ってみましたが、契約していないようです。お店に戻って少し待って駐車できました。
お店は、右側に厨房、中央に厨房向きのカウンター席、右側にテーブル席、奥に小上がりがあります。落ち着いた雰囲気、まだまだ新しい綺麗なお店です。午後12時30分前に着きました。6~7割ぐらいのお客さんが入りです。
メニューは、ブラック焦がしとんこつ麺、ホワイトとんこつ麺、レッドミートとんこつ麺の3種とブラック焦がしとんこつ豚2種のせ麺、ホワイトとんこつ豚2種のせ麺、レッドミートとんこつ角煮のせ麺の肉強化メニューも用意されています。やきにくパンチ麺(シングル、タブリュウ、トリプル)、究極の裏番長クラス全部のせ(6玉入り、2名様シェアOK)もあります。6玉を2人なら食べられそうですが今日はひとり、ホワイトとんこつ麺にしました。
賑わってる感じですがそこは博多ラーメン、早めに出来上がってきました。

博多麺番長小針店 ホワイトとんこつ麺

雷文模様だけの控えめな器に、結構賑やかなトッピングがのってきました。
麺は、細麺のストレートと言いたいところですが、それほど細くなく、弱い縮れもあります。かためにしました。歯応えと食感がとても楽しい麺でした。
スープは、豚骨が濃厚です。味が濃くトロミでくリーミーな仕上がりです。
トッピングは、チャーシュー、半熟味玉、キャベツ、、もやし、キクラゲ、青ねぎ、紅生姜など、博多ラーメンの標準的なものとは思えない豪華さです。
さらに、最初の替玉が無料です。バリカタでお願いしました。卓上には、ジャンナムルと紅生姜のみ、オリジナルの味を楽しんでもらうため調味料の持ち込みお断りとの貼紙もあります。胡椒ぐらいはあって欲しい気もしますが…。
博多ラーメン、長浜ラーメンなどとはかなり違うものですが、まあまあいい線だったと思います。780円とかなりお高い気もしますが、半熟味玉を始めとするトッピングの充実、最初の替玉無料があるので納得できるの一杯です。

|

« ラーメン いっとうや | トップページ | 小さな小さなラーメン屋 春紀 »

コメント

一昨日後部一面に、麺マッチョの広告をペイントした新潟交通の路線バスを見ました。
店舗の所在地は、竹尾店のままでしたので、書き換えもスムーズにでき難いのかなと思いながら見てましたが、何とか対応をした方が良いような気がします。
麺番長となり、九州系のトンコツは好きなのですが、麺マッチョと同じ轍を踏まないようにお願いします。
麺は、太さ、ゆで方など、意見が分かれそうな気がしします。

投稿: shige | 2016.03.08 09:40

>shigeさん

ありがとうございます。

麺マッチョのバスは見たことがありますが、竹尾のままでしたか。あの手の広告ってデザイン料だとか、契約期間だとかで途中で変えるのって結構費用がかかっちゃうような気がします。お客さんが系列店に入るのなら良しってことにしてるのでしょう。
九州ラーメンは、安くて早いってイメージですが、どうも最近はお安い九州ラーメンがなくて残念です。
長浜ラーメンのようなトッピングは少しでもワンコインで食べれるラーメンがあればと思います。

投稿: 新潟ラーメン日記 | 2016.03.10 23:02

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 博多麺番長 小針店:

« ラーメン いっとうや | トップページ | 小さな小さなラーメン屋 春紀 »