博多麺番長 竹尾店
新潟市の「博多麺番長 竹尾店」です。
赤道沿いにあります。国道7号線新新バイパス竹尾インターのすぐ手前です。麺屋楓~らーめんだるまやⅡ~iena~麺マッチョがあった場所です。
特別に行きたいお店もなく、近場でお昼を済まそうと思いお邪魔しました。
お店は、奥に厨房、中央に向かい合わせのカウンター席、さらに手前と右側にテーブル席、右側の奥に1卓だけ小上がりがあります。新しめのラーメン屋さんらしい雰囲気のお店です。左側に待ちのスペースがあり、椅子もあります。午後2時過ぎに着きましたが、3割ほどのお客さんの入りと空いています。
麺マッチョ系列店とのこと、麺マッチョが新大前に移転するような形になり、跡に博多系ラーメン「博多麺番長 竹尾店」がオープンしたのも頷けます。
メニューは、ブラック焦がしとんこつ麺、ホワイトとんこつ麺、レッドミートとんこつ麺の3種とブラック焦がしとんこつ豚2種のせ麺、ホワイトとんこつ豚2種のせ麺、レッドミートとんこつ角煮のせ麺の肉強化メニューも用意されています。やきにくパンチ麺(シングル、タブリュウ、トリプル)、究極の裏番長クラス全部のせ(6玉入り、2名様シェアOK)もあります。小針店でホワイトとんこつ麺を食べたのでブラック焦がしとんこつ麺にしました。
博多ラーメンってことで空いてもいますが、普通に出来上がってきました。
渋い感じの黒い器に黒い表面、結構賑やかなトッピングがのってきました。
麺は、細麺のストレートと言いたいところですがそれほど細くなく、弱い縮れもあります。バリカタにしました。歯応えと食感がとても楽しい麺でした。
スープは、豚骨が濃厚なもので味が濃くトロミでくリーミーな仕上がりです。そこにマー油のまろやかさが加わります。あっさり好きにはしつこいです。
トッピングは、チャーシュー、半熟味玉、キャベツ、、もやし、キクラゲ、青ねぎ、紅生姜など、博多ラーメンの標準的なものとは思えない豪華さです。
さらに、最初のみ替玉が無料になっています。ハリガネでお願いしました。
卓上には紅生姜のみです。小針店にあったジャンナムルはなく、オリジナルの味を楽しんでもらうため調味料の持ち込みお断りの貼紙もみつかりません。
博多ラーメン、長浜ラーメンなどとはかなり違うものですが、まあまあいい線です。好みでしょうが、マー油は合いませんでした。880円とかなりお高いラーメンです。半熟味玉を始めとするトッピングの充実、最初の替玉無料もあるのですが、博多ラーメンですからやっぱり少しお高いような気がします。
| 固定リンク
コメント