« 北方文化博物館 | トップページ | 麺食堂 まる七 »

2016.04.18

味のホームラン うれっ子(柏崎)

うれっ子(柏崎) 味噌ラーメン

柏崎市の「味のホームラン うれっ子(柏崎)」です。
柏崎市役所近く、東側でしょうか?一方通行の細い路地に面してあります。
柏崎です。好きなのに食べていないものが多いうれっ子にお邪魔しました。
お店の先にうれっ子用5台分の駐車スペースが確保された駐車場があります。午後1時過ぎにつきました。1台分の空きがあり、無事に駐車できました。
お店は、左側に厨房、その手前と中央寄りにL字型のカウンター席があり、右側に通路があり、その先にテーブル席、小上がりがあります。小さなお店に後で隣の建物をくっ付けたような、ちょっと古めな雰囲気です。空いています。半分ほどのお客さんの入りです。テレビの見える左側奥の席に座りました。
メニューは麺類がほとんどで、ラーメン、もやしラーメン、みそラーメン、みそバターラーメン、みそチャーシュー、みそバターチャーシュー、つけめん、チャーシューつけめん、タンタンメン、タンタンチャーシュー、チャーシューメン、焼ソバ、五目ラーメン、タンメン、バターラーメンなど沢山あります。今までに、ラーメン、タンメン、焼ソバと食べました。今回は、涼しいうちに食べておいた方が良さそうなものからと考え、味噌ラーメンにしました。
スタッフは多めで、お客さんが少なめ、メチャ早で出来上がってきました。
青い模様入りの白い器に味噌ラーメンらしい野菜たっぷりの仕上がりです。
麺は、味噌ラーメンらしくない、味噌ラーメンでは珍しい細く強い縮れです。中華そばと同じ麺をしようしています。ツルツルした食感が楽しい麺です。
スープは、味噌ラーメンのスープの色ですが、野菜炒めを先に食べるとなんか物足りない感じがします。東横の濃厚な味に慣れてしまっているのでしょう。味噌味、しょっぱさ、甘さなど、とてもバランスが良いのですが控えめです。ところが細麺と絡まり、麺自体の旨みもあって絶妙な仕上がりになります。
トッピングは、キャベツ・もやし・人参・ピーマン・豚バラの炒めものです。かなりボリュームがありそうに見えていましたが、普通のボリュームです。
食べていて気がつきました。麺の量が多めです。中盛りぐらいありそうです。せっかくなので途中から七味唐辛子やラー油を加え味の変化を楽しみます。
控えめであっさり、バランスの良いスープとマッチする噛み応えの良い細麺。野菜炒めにも控えめなスープに合うよう、もうひと工夫必要かも知れません。味の変化を楽しめ、さらにボリュームがあっての720円はお得でしょう。

|

« 北方文化博物館 | トップページ | 麺食堂 まる七 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 味のホームラン うれっ子(柏崎):

« 北方文化博物館 | トップページ | 麺食堂 まる七 »