« 中華そば 来味 亀田店 | トップページ | 旬香旬菜 和花 »

2016.04.01

ラーチャン家

ラーチャン家

新潟市の「ラーチャン家」です。
県立科学博物館、鳥屋野球場などの近く、江南高校の向かい側にあります。
何度か前を通って新しい店がオープンしたことは知っていましたが、“家”の文字がどうも気になっていました。まあ、どんなものかとお邪魔しました。
お店は、中央に広めの厨房があり、手前~右側~奥にかけて厨房を囲うようなカウンター席だけになっています。新しいお店ですが、ちょっとレトロです。午後1時10分過ぎに着きましたが、他にお客さんが2人と大丈夫か心配になるほど空いています。お店に入って左側の少し先に食券販売機があります。

ラーチャン家 メニュー

メニューは、ラーメンとラーチャンのみで、肉増しと麺大盛のアレンジができるだけです。ここまで少ないと気持ちいいです。ラーチャンにしました。
限定30食、平打ち麺に変更が可能との貼紙が食券販売機に貼られています。好きな席に座り、スタッフに平打ち麺をお願いしました。大丈夫でした。
その後、お客さんが次々とやってきます。6組11人も。正午過ぎかのような光景です。いいタイミングで注文できたので早めに出来上がってきました。

ラーチャン家 ラーチャン(ラーメン)

白い器に淡い醤油色のスープで安心しました。家系でなくて良かったです。
麺は、普通の太さの緩い縮れです。平打ちはそれほど極端ではなく、角のしっかりした麺といった印象です。コシが快く強く、歯応えを楽しめる麺です。
スープは、煮干し味の中華そば風、醤油味が控え目なあっさりタイプです。
トッピングは、醤油風味の良いチャーシュー2枚、メンマ、ねぎなどです。
あっさりしたおとなしめのラーメンでした。ラーチャン用のラーメンのような気もします。単品で600円ですから、今ではお手頃になるのでしょうか。
ラーチャンを注文して、ラーメンは作り始めても、チャーハンを作り始める様子がありません。作り置きしたものか?などと考えていると、おもむろに動き出します。タイミングを覚えていませんが、ラーメンが出来上がった頃の作り始めでしょうか。半分ぐらいラーメンを食べた頃に出来上がってきました。

ラーチャン家 ラーチャン(チャーハン)

ラーメンを食べ終わってからチャーハンを食べますが、まだ熱々のままです。しっかりした味付けで、ラーメンとの相性もぴったりです。ラーチャンで人気のお店のバランスの基本みたいなものがあるかのように似ている気がします。この組み合わせで850円は、ラーチャンが売りのお店としては標準的な線でしょうか。ラーメンのお店で半チャーハンを追加したらこんなもんじゃ…。
後からも来たお客さんもラーチャンが多いのですが、纏めて作るためタイミングがラーメンを半分ぐらい食べた頃に必ずしも提供できていないようです。

|

« 中華そば 来味 亀田店 | トップページ | 旬香旬菜 和花 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ラーチャン家:

« 中華そば 来味 亀田店 | トップページ | 旬香旬菜 和花 »