新津鉄道資料館
新潟市(旧新津市)の「新津鉄道資料館」に行ってきました。
磐越道新津インター近く、道路に看板等があり、なんとかたどり着けました。新潟鉄道教習所(後の新潟鉄道学園)の建物を利用した資料館になります。
新津駅の西側にあった当時に一度見に行きましたが、移転後、初になります。天気が芳しくなく、雨に当たらない屋内見学施設と思ってお邪魔しました。
大きな複数棟の建物で、他にもいろいろと公共性の高い施設が入っています。GWの初日ということもあるのでしょうか?駐車場はかなりの混みようです。それでも田舎の大きな学校跡、どうにでも停められそうな広さがあります。
入場料は300円、入口脇の券売機で券を購入、まるでこれから列車にでも乗るかのように券に鋏を入れてもらい、パンフレットをもらっての入場です。
鉄道に関する資料がいろいろとあります。シミュレーターなどもありますが、子供達で混んでいます。帰って久々に電車でゴーをやりたくなりそうです。
本日デビューGENBI SHINKANSEN(現美新幹線)運行開始記念入場券(硬) も展示されています。4月16日から販売されていますが、本日の日付です。
200系新幹線と蒸気機関車の屋外展示保存。いずれも運転席も公開です。
485系とDD14の屋外展示保存です。
485系1500番代、好きな車両、昔ながらの好きな色です。
運転席も公開されています。座れました。本当にうれしかった。
| 固定リンク
コメント