小さな小さなラーメン屋 春紀
柏崎市(旧高柳町)の「小さな小さなラーメン屋 春紀」です。
国道252号線沿いにあります。岡野町交差点の小千谷方面寄り右側です。
柏崎での昼食です。また、春紀のラーメンが食べたくなりお邪魔しました。
午後1時40分頃に着きました。もう空いているだろうと思っていましたが、お店前の国道の広くなった部分には何台かの車が路駐しています。お店側と向かい側にも路駐しています。お店側だけに路駐してくださいってお店からのお願いが知れていないようです。いつもの地区公民館の駐車場に止めました。
天気が良いからか、今まで玄関にあった待ち用椅子が外に並べられています。この時間でも4人の待ちになっていますが。外で待つのも気持ち良いです。
店主が作り、奥さんがフロア係です。丁寧な仕事で回転の早いお店とは言えません。程々の待ちになりました。今回もカウンター席に案内されました。
お店は、カウンター席だけの当初からのお店と自宅玄関から入った1部屋を小上がり風に使った席とがあります。当初からのお店は、入口を入った正面に厨房があり、その手前と右側にL字型カウンター席が4席あります。和食屋さんのような白木のカウンターです。小上がりは、自宅の居間に座卓を並べている感じです。4人掛けが3卓あり、混雑時に相席をさせることはありません。
メニューは、通常メニューが、らーめん(味玉付)、塩らーめん(味玉付)、つけめん(1.5玉)、塩つけめん(1.5玉)、数量限定メニューで、たまりじょうゆらーめん(味玉付)、甘えびしょうゆらーめん(味玉付)、みそらーめん、赤だしみそらーめん、赤らーめん(唐辛子入り、しょうゆ味)、赤みそらーめん(唐辛子入り、みそ味)、豚骨らーめん(味玉付)です。トッピングは、味玉、甘エビペースト、肉増し(3枚)、大もり(1.5玉)等のアレンジが出来ます。この時間でも揃っています。塩つけめんにしました。
当初からのお店はカウンター席4席の小さなお店ですが、本当に狭く、入口付近の席にお客さんが座ると後ろを通って奥に行ける広さがありません。そのため、前回は帰るまで他のお客さんを入れませんでした。1テーブル扱いかなと思ったのですが、1人が端に座ってもまだ通れるようで後客が入りました。
小上がりのお客さんへは出し終わっているようで、注文するとすぐに作り始めました。和食っぽい動きで作っています。結構早く出来上がってきました。
春紀は席に着くまでは時間がかかりますが、その後は早い動きになります。
淡い緑の器に麺、すり鉢風の器につけ汁、割りスープも運ばれてきました。
麺は、やや太の強い縮れ、角のしっかりした平打ち風のものです。やや硬めですが、つけめんにありがちな硬過ぎることのない、食べ易いゆで加減です。
つけ汁は、塩のまろやかで少しトロミのあるものです。塩らーめんよりも塩のしょっぱさと油からくるのでしょう?動物系の旨みが強めです。揚げた桜海老がのっていて豊かな香があります。塩のえぐい感じもなく自然な味付けになってます。なにかもうひとつバランスが取れていればと感じてしまいます。
トッピングは、麺にチャーシュー、水菜、刻み海苔などとてもシンプルです。チャーシューは、厚く脂身も多くかなりこってり感の強いものになります。
麺の力強さ、ボリューム、食べ応えのあるものでした。つけ汁は、ちょっと好みと違いました。品良く食べれましたが800円は少しお高い気がします。
| 固定リンク
コメント