« クルーズ客船「コスタ・ビクトリア」 part2 | トップページ | 玉寿し食堂 »

2016.05.23

中華そば 来味 東堀店

来味東掘店 シークワーサーと黒糖のつけそば(特大盛)

新潟市の「中華そば 来味 東堀店」です。
新潟市のど真ん中にあります。柾谷小路と東堀通との交差点角の…隣です。
お腹が空きました。たらふく、できれば夏メニューと思いお邪魔しました。
お店は、右側に厨房、中央に厨房向きのカウンター席、左側にテーブル席があります。小さめのちょっと古い感じもある中華そば屋さんです。お店に入った時に煮干しのいい香りがして、なぜかホッとします。午後12時20分過ぎに着きました。他にお客さんが3人とお昼時間とは思えない寂しい状態です。
メニューは、中華そば、肉そば、辛そば、つけ麺、辛つけ麺などがあります。辛そばと辛つけ麺は、1辛~3辛とあって辛さを楽しんでみたい気もします。麺の大盛(1.5玉)や特大盛(2玉)が無料のとてもありがたいお店です。麺を普通盛りにした場合に限り梅肉あえチャーシューご飯が無料になります。梅肉あえチャーシューご飯もかなり引かれますが今回は麺を存分に食べます。入口の看板に夏期限定でシークワーサーと黒糖のつけそばと書かれています。食べてみます。シークワーサーと黒糖のつけそば(特大盛)にしました。
麺をゆでているのは判りますが、つけ汁の準備をしている様子もなく、お客さんが少なめにというのもあるでしょう。結構早めに出来上がってきました。
白いお皿に麺、徳利につけ汁、被せたガラス製のお猪口もいい雰囲気です。
麺は、極細の弱い縮れ?ストレート?歯切れが良く、とても楽もしい麺です。へぎそばのように何個かに分けて盛り付けてあり、絡み難く食べ易いです。
つけ汁は、器ごと冷蔵庫に入れてあったのでしょう。いい感じに冷えてます。シークワーサーの柑橘系ならではの爽やかな香りですが、柚子と違い缶チューハイで慣れた香りと味、昼間から口に入れるにはなんか抵抗があります。黒糖の甘味は好きですが、シークワーサーと合うかどうか?ちょっと好みと…?
トッピングは、チャーシュー、メンマ、味玉半個、鳴門・岩海苔などです。
冷たい麺と冷たいつけ汁で、おそばのような夏らしい仕上がりになってます。極細麺の麺は良かったのですが、柑橘系とはいえシークワーサーの香りと味はどうもチューハイっぽく、黒糖の甘味とは馴染めませんでした。750円と来味にしては少しお高いものになりますが、特大盛りまで同料金はお得です。

|

« クルーズ客船「コスタ・ビクトリア」 part2 | トップページ | 玉寿し食堂 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中華そば 来味 東堀店:

« クルーズ客船「コスタ・ビクトリア」 part2 | トップページ | 玉寿し食堂 »