« ぼたん百種展示園(五泉市東公園) | トップページ | らーめん 古潭 »

2016.05.09

ラーメン 支那そば屋

支那そば屋

石川県金沢市の「ラーメン 支那そば屋」です。
国道8号線沿いにあります。北陸道金沢東インターから市街地の手前です。
お昼時間も遅くなり、取り敢えずやっているお店でと思いお邪魔しました。
炭鶏麺とお店中央上に大きく書かれていて、お店の名前と勘違いしました。
新しい店は好みと違うものが多く、支那そばという文字にホッとしました。
お店は、左奥に厨房、手前と右側にカウンター席、そのに右側にテーブル席、さらに右側に小上がりがあります。木を使った感じはラーメン屋さんですが、広さからくる雰囲気はラーメンレストランのようです。午後1時40分過ぎに着きました。お客さんはポツリポツリと…、ちょっと心配な空き具合です。
メニューは、醤油豚骨ラーメンが今の一番の売りのようで、次にこれまでの炭鶏麺(しゃもめん)、魚介つけ麺、支那そば、アゴだし醤油そば、肉そば、野菜そばなどがあります。炭鶏麺には、炭鶏麺紅(辛さ調整可)やホワイト炭鶏麺などもあります。炭鶏麺、支那そば、肉そば、野菜そばは、醤油味と塩味があります。あごだし醤油そばは、あっさりとこってりがあります。魚介つけ麺には、魚介辛つけ麺もあり、いずれも冷盛、熱盛があります。飯類も豊富にあり、セットもあります。平日のランチタイムは、日替りおにぎり、鶏飯おにぎり、麦とろ飯、白飯が無料でお替わりが可能とのこと、食べ放題です。炭鶏麺にしようと思うのですが、スタッフに聞くと、個心的に塩がお薦めとのこと、炭鶏麺(塩)日替りおにぎり(1)と鶏飯おにぎり(1)にしました。
お客さんが少ないこともあるでしょう、とても早く出来上がってきました。

支那そば屋 炭鶏麺(塩)

白い器に三つ葉の緑となんか茶色の物体、塩味らしい淡いスープの色です。
麺は、角のしっかりした太麺の縮れ。モチモチしていますが食べ易いです。
スープは、塩味のあっさりしたものですが、油もあって深みのある味です。
トッピングは、薩摩鶏のもも肉を炭火で炙ったもの、三つ葉、ねぎなどです。薩摩鶏もも肉を炭火で炙ったものが、弾力の強さから砂肝かと思いました。
麺の主張が強くちょっとスープが役不足かなと思いました。炭火で炙られた鶏肉の香りとスープの塩味が重なって、炭火で炙った塩味の焼鳥を食べているかのように錯覚してしまいます。ビールが欲しくなるのは私だけでしょうか。

支那そば屋 日替りおにぎりと鶏飯おにぎり

平日ランチタイムサービスでいただいた日替りおにぎりと鶏飯おにぎりです。鶏飯おにぎり美味しいです。またの機会があれば3個はお願いしようかな。
炭鶏麺は720円とちょっとお高めですが、平日のランチタイムなら…。

|

« ぼたん百種展示園(五泉市東公園) | トップページ | らーめん 古潭 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ラーメン 支那そば屋:

« ぼたん百種展示園(五泉市東公園) | トップページ | らーめん 古潭 »