« 麺や 大舎厘 女池上山店 | トップページ | きらきら弁当 »

2016.06.30

中華 白寿

白寿 うま煮そば

新潟市の「中華 白寿」です。
西堀通と古町通の間にあります。三越西側交差点向かいの路地の右側です。
6月に入って休んでいましたが、そろそろ再開したろうとお邪魔しました。
近くまで来たら僅かな風ですが暖簾がなびいているのが見えました。ホッ。
お店は、右側に厨房、その手前と中央に厨房向きのカウンター席、左側にラーメン丼2個がちょうど小さなのテーブル席が2卓あります。歴史を感じさせる小さなお店です。午後12時40分過ぎに着きましたが、ほぼ満席です。再開を待ち望んだお客さんが押し寄せたのか。賑わいのあるお店に戻ってます。
メニューは、ラーメンとうま煮そばの2品だけです。さらに大盛りは対応はしていません。サイドメニューもありません。白寿は、うま煮そばが人気のお店です。うま煮そば!と注文しながらセルフサービスの水を取りに行きます。
カウンター席の椅子に空きはありますが、身体が入りそうもないです。テーブル席に一時座り、カウンター席の空きを待ってカウンター席に移りました。
いつも通りです。親父さんとおばさんの2人、おばさんが作ってくれます。
うま煮は、中華鍋で一度に多くを作るので、うま煮の有無で待ち時間が大きく違ってきます。今日はもう少しでうま煮が出来そうなところかと思ったら…、別の中華鍋には、まだ半分(5人分)ぐらいのうま煮が残っていました。
待ちのお客さんが結構います。1順目は無理で2順目になってしまいました。いつもは早めに出来るのですが、普通の待ち時間で出来上がってきました。
淡い落ち着いた水色の器に、いつもと変わらない美味しそうなうま煮です。
麺は、極細に近いシコシコの細麺です。強めの縮れにうま煮が絡まります。
スープは、うま煮と混じって判り難いですが、魚介の香りのあっさりです。
トッピングは、うま煮だけです。白菜・玉ねぎ・もやし・玉子・挽肉のあんかけで、ニンニクも少し効いた野菜の旨味が中華風に香る上品な仕上りです。
細縮れの麺とあっさりスープ、ヘルシーなあんかけで500円とお手頃です。出来上がったままの優しい味と胡椒をかけて引き締まった味を楽しみました。なんともありがたいことです。他のお店も是非見習って欲しいと思います。

|

« 麺や 大舎厘 女池上山店 | トップページ | きらきら弁当 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中華 白寿:

« 麺や 大舎厘 女池上山店 | トップページ | きらきら弁当 »