« キリン一番搾り | トップページ | 南部屋敷 イオン大曲店 »

2016.06.11

お食事処 土鍋屋

土鍋屋 冷やし中華

秋田県仙北市(旧角館町)の「お食事処 土鍋屋」です。
国道46号線沿いにあります。バイパスが出来て旧道扱いになるでしょうか。安藤醸造北浦本館(味噌と醤油、漬物、関連商品販売)の大きな建物です。
角館の武家屋敷から少し離れた商人町地区に安藤醸造の古くからのお店があります。テレビの旅番組などでは、昔からの古い建物を使用したお店と調度品などが武家屋敷と共に紹介されます。こちら北浦本館は、車が入り易く、土鍋屋で食事が出来るので便利。販売している商品を使用した食事が楽しめます。
北浦本館は、工場と店舗からなり、中には「安藤極撰の味 安藤本店」、「豚まん・鶏まん・ちまき処 せいろ亭」、「お食事処 土鍋屋」があります。
土鍋亭は、左側の緩やかなスロープを登った中二階のような場所にあります。厨房の前の廊下を通るとその先に広いスペースに落ち着いた雰囲気のテーブル席があります。正午過ぎに着きました。厨房前の廊下からスロープにかけてベンチ風の椅子で待てるようになっています。10人程の待ちになっています。先に用紙があるので記入してます。それほどかからず席に案内されました。
メニューは、土鍋ラーメン/醤油・細麺、土鍋ラーメン/旨辛みそ・太麺、土鍋ラーメン/しお・細麺、土鍋焼きそばがあり、半ライス付もあります。土鍋ごはん/鶏醤油、土鍋ごはん/味噌豚、桃豚厚切ロース鉄板焼定食、御狩場焼定食、夏メニューで半生稲庭うどん・冷やし中華などがあります。最近提供のミニラーメンがもうありません。夏らしく冷やし中華(醤油)にしました。
フロアの入口近くに“がっこ(漬物)バー”というものがあります。ドリンクバーやサラダバーは見ますが、がっこバーはここぐらいでしょうか。7種類の漬物があります。お店で販売している漬物試食コーナーのようなものです。
漬物を楽しんでいるためでしょう。思いのほか早めに出来上がってきます。
白っぽい渋い皿に…、たれなどが別の器でそれらがお盆にのってきました。
麺は、やや細の縮れ、モチモチの癖のない食感と中華麺の旨味があります。
たれは、醤油味でしょっぱさや酸味のある一般的な冷やし中華のものです。
トッピングは、ハムや胡瓜の細切り、味玉半個、トマト、レモンなどです。
一般的な麺とたれ、シンプルなトッピング、辛子とマヨネーズで味の変化を楽しめました。700円+税の756円は、シンプルですがお手頃な線です。
お店は、天然にこだわった醤油や味噌のほか漬物などが売られています。醤油や味噌の作りに使用されているモンゴルの塩も売られています。塩使いもプロのようです。比内地鶏チャーシューをトッピングした土鍋ラーメン/しおも食べてみたいです。いつもは諦めていた“しょうゆソフトクリーム”ですが…

くらた しょうゆソフトクリーム

今回は、食べました。「お菓子のくらた」のしょうゆソフトクリームです。
新潟だと“塩”っていうのを見ることはありますが“醤油系”は珍しいです。醤油はほとんど感じられません。普通のミルクとバニラのソフトクリームと違う深みがあります。320円とお高めですが食べてみる価値はあります。

がんばろう東北!

|

« キリン一番搾り | トップページ | 南部屋敷 イオン大曲店 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お食事処 土鍋屋:

« キリン一番搾り | トップページ | 南部屋敷 イオン大曲店 »