蒙古タンメン中本 品川
品達ラーメン麺達7人衆の「蒙古タンメン中本 品川」です。
東京都品川区、品川駅の近く、京浜急行の川崎寄りのカード下にあります。
名前の通り7軒のラーメン店(なんつッ亭、蒙古タンメン中本、せたが屋、きび、麺屋翔、TETSU、けいすけ)があり、併設されてどんぶりの達人五人衆もあります。フードコート風になっていればどんぶりと組み合わせて一緒に食べられるのですが、それぞれのお店が独立、麺とどんぶりも離れてます。
午前11時30分過ぎに着きました。混んでいるお店もなく、蒸し蒸ししているので冷たいものがないかひと回り見てみます。全く冷たいものがないお店、つけめんまでのお店、冷し中華や冷しラーメンなどのあるお店などかなりバラバラな対応です。冷しの文字が多かった蒙古タンメン中本で食べてみます。
お店は、右側に厨房、中央に厨房向きのカウンター席、左側にファミレスのようなテーブル席があります。中華料理店のような雰囲気です。この早い時間でも半分ぐらいのお客さんの入りです。入ってすぐに食券販売機があります。
メニューは、蒙古タンメン、味噌タンメン、五目蒙古タンメン、冷し五目蒙古タンメン、冷し五目味噌タンメン、北極ラーメン、北極やさい、冷し味噌ラーメン、魚豚骨恋つけ麺、湯麺、背脂中華、塩タンメン、冷し醤油タンメンなどがあります。ボリュームもジャンボや半ラーメンがあり、セットもレディースセットやハーフセットなど豊富です。蒸し蒸しするので冷し味噌ラーメンが美味しく食べられるかと思ったら、ただでさえ辛い蒙古タンメン中本の中でも最強の辛さです。もたもたしていたら、スタッフがメニューの説明をしてくれました。ちょっと辛いものがなく、辛くない冷し醤油タンメンにしました。
カウンター席が満席でテーブル席に案内されました。食券を渡し待ちます。
混み始める前に注文していて良かったです。早めに出来上がってきました。
麺とつけ汁とも赤いラインの中華っぼい印象の白い器に盛られてきました。
麺は、やや太の自然なウェーブのものでつけめんの様な硬さはありません。
つけ汁は、醤油タンメンらしい野菜と醤油の旨味がバランスの取れたもので、麺を食べているとやや薄味ですが、スープだけ飲むとややしょっぱめです。
トッピングは、もやし・キャベツ、人参、きくらげとタンメンらしいです。
冷しの文字で期待してた冷たいものではなく、熱々つけ汁のつけめんでした。冷しはつけめんの冷盛りのことだったようで、蒸し蒸しの解消はおあづけに、つけ汁もスープ割りする程の濃さもなく、そのままいただいちゃいました。
メニューの名前には、期待した言葉の意味と違う言葉の意味があることを勉強させていただきました。授業料も780円とお高くなくホッとしています。
| 固定リンク
コメント
文章が非常に読みにくいです。
文節を考えて改行したり、空白の行を入れるなどしてみては
いかがでしょうか。
引用しての例
お店は、右側に厨房、中央に厨房向きのカウンター席、
左側にファミレスのようなテーブル席があります。
中華料理店のような雰囲気です。この早い時間でも
半分ぐらいのお客さんの入りです。
入ってすぐに食券販売機があります。
メニューは、蒙古タンメン、味噌タンメン、
五目蒙古タンメン、冷し五目蒙古タンメン、
冷し五目味噌タンメン、北極ラーメン、北極やさい、
冷し味噌ラーメン、魚豚骨恋つけ麺、湯麺、背脂中華、
塩タンメン、冷し醤油タンメンなどがあります。
いかがですか?
投稿: 金田一 | 2017.01.18 06:36
>金田一さん
ありがとうございます。
読み難くてすいません。
見て来てくれる人が多く使っているIEで、中文字に合わせているつもりです。
日本語を守るような気持ちはありませんが、読点での改行はいまのところ考えていません。
自動改行が一番困っています。
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2017.01.21 12:15