« 焼漬鮭ほぐし弁当 | トップページ | 牛すき弁当 »

2016.08.19

中華料理 揚子江菜館

揚子江菜館

東京都千代田区にある「中華料理 揚子江菜館」です。
天下第一味とお店を表すことばでしょうか?店内や箸袋に書かれています。
神田神保町です。地下鉄神保町駅Aー7を出て、少し回り込むとあります。
ネットで検索して冷し中華の美味しそうなお店ということで見つけました。
明治39年創業の老舗中華料理店で、冷し中華発祥店のひとつらしいです。
お店は、中華料理店らしい雰囲気の入口で、入ると間口が狭く奥行きがあり、2人用の丸テーブルと4人用の四角いテーブルがあります。壁の要所に朱の色を配したちょっといい雰囲気の中華屋さんです。午前11時30分過ぎに着きました。レジ付近で店員が開店準備の続きをしているような感じですが、女性2人組と単独男性の3人のお客さんが入っています。みな年配のお客です。
お店の雰囲気はまあまあの中華料理店、女性店員はチャイナドレス、年配のお客さんが多いお店です。ネットでは値段まで見ないで来てしまっています。
メニューは、一品料理から飲茶、丼類、炒飯など充実しています。冷しも五色涼拌麺、三絲涼拌麺、担担涼拌麺の3種類もあり、五色涼拌麺にしました。
次々とお客さんがやってきて、4人掛けのテーブル席が相席になりました。
新潟ではホテルの中華料理店でまれに食べますがとても早い出来上がりです。中華は早いものと思っていましたが、普通の待ちで出来上がってきました。

揚子江菜館 五色涼拌麺

揚子江菜館 五色涼拌麺

薄っすらと模様の入った白い器に具材が鎮座しています。富士山のようです。綺麗に盛り付けられていて、その具材を崩さす食べることは至難の技です。
麺は、普通の縮れの細麺です。具材に覆われ少し絡まっていて取り出し難くくなってますが、普通のラーメンよりもやや硬めぐらいの食べ易い硬さです。
つゆは、一般的な醤油味のものです。『テーブル上のお酢や辛子もどうぞお使いください。』とスタッフに言われ、酸味の控えめなつゆを期待しましたが、味的には醤油味の塩っ気と甘さが強めで、酸味も普通にしっかりあります。
トッピングは、胡瓜、チャーシュー、筍、糸寒天、海老、椎茸、きねさやなどが富士山の斜面を覆っています。山頂付近は錦糸玉子の冠雪です。火口には、鶉の玉子と肉団子が2個ずつ隠れていました。綺麗で種類が多く驚きです。
麺やつゆはまあまあ普通の冷し中華ですが、トッピングの豊富さと仕上がりの綺麗さにしっかり魅せられました。チャーシューの硬さとメンマ風な筍煮も美味しくいただきました。1510円は内税で、サービス料等もなく、そのままの1510円でした。かなりお高いものですが、それだけの価値有りです。
ランチのサービスで焼売か杏仁豆腐をいただけるようで注文の際にどちらかと聞かれました。中国人らしきスタッフの言葉が判りませんが、杏仁豆腐っていう単語は判りました。杏仁豆腐はランチでのサービスの定番、杏仁豆腐をお願いしました。しかし、その後に次々となってくるお客さんから注文を取る会話にも慣れてきました。もうひとつ選択肢が焼売であることが判りました。焼売の方が良かったかな、でも中華料理店の杏仁豆腐も美味しいからいいでしょうと自分に言い聞かせてました。しかし、焼売がきました。最後のいくつかっていうのは困るかも知れませんが、まあいっか!でいただいちゃいました。

|

« 焼漬鮭ほぐし弁当 | トップページ | 牛すき弁当 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中華料理 揚子江菜館:

« 焼漬鮭ほぐし弁当 | トップページ | 牛すき弁当 »