青島食堂 西堀通店
新潟市の「青島食堂 西堀通店」です。
古町エリアの西堀通り沿いにあります。イタリア軒の並び下手になります。
暑い日が続いています。ギンギンに冷えた器に、冷えた麺、氷なんかが浮く冷えたスープ、シャーベット状のトッピングのラーメンなど食べたいのですが、さらに味までもが好みとか言っちゃうと食べるものがなくなってしまいます。思いきって冷えた!を捨てて好みのラーメンをたべようて青島にしました。
お店は、奥行きがあり、右側に広い厨房、左側奥から手前にかけての長いカウンター席だけのお店です。飾り気がなく、開放感のあるラーメン専門店らしい雰囲気です。午後12時30分過ぎに着きました。夏メニューがないのでかなり空いているだろうと思っていたのですが、なんと8割ほどのお客さんの入りとかなり賑わっています。お店に入ってすぐ左側に食券販売機があります。
メニューは、ラーメンとチャーシューメン、それらの大盛りだけになります。今ではなかなか少ない、そして好きな、1つのスープで勝負している店です。チャーシュー、メンマ、ほうれん草、刻みねぎ、海苔、麺もが増量できです。割高にはなりますが好みにトッピングをアレンジしたラーメンが楽しめます。少しの値上がりもあり、お高いのですが、大盛りの50円増しは助かります。ラーメン(大)+ほうれん草50円増し+刻みねぎ50円増しにしました。
左側やや奥の食洗機前の前付近に空きがあり、座り、食券を出して待ちます。親父さん一人で絶妙にこなしています。今日は泉谷しげる似の親父さんです。出来上がり待ちのお客さんが多いのですが、かなり多くの数を作っています。待ちのお客さんほとんどに行き渡り、次回の作りで出来上がってきました。
鳳凰の綺麗な模様が入った白い器、濃い醤油色のスープが美味しそうです。
黒胡椒を挽きながらかけます。黒胡椒のいい香りと生姜の香りが絶妙です。
麺は、普通の太さと普通の縮れ、これといった特徴のある麺ではありません。しかし、ツルツル&プリプリ&モチモチとバランスの良さが楽しい麺です。
スープは、醤油の濃い色の見た目通り、醤油のしっかりした旨みがあります。醤油の旨みにダシの旨みが加わり、生姜と胡椒がきりりと味を引き締めます。ここ何度か薄味に感じていましたが、今日は普通のしょっぱさがあります。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、海苔、鳴門、増量されたほうれん草、刻みねぎなどです。ほうれん草の増量で野菜をたっぷり採った気になれます。増量されたねぎの香りと食感でスープを最後まで爽やかに飲み干せました。
普通なんだけど好みの麺、醤油と生姜が効いたスープ、充実したトッピング、
それに醤油と黒胡椒の香りが加わり最後まで楽しく食べることができました。
ラーメン750円はお高めですが、大盛り800円はお高め感が和らぎます。
トッピングを追加して900円は、かなりお高い昼食になってしまいました。
青島共通30円の値上がりです。つりで缶コーヒーも買えなくなりました。
| 固定リンク
コメント