中華そば にぼし屋
秋田県仙北市(旧角館町)の「中華そば にぼし屋」です。
角館町中心地のやや端、飲食店が多い場所にあります。昼営業もありです。
秋田県でもトップクラスの人気店です。一時期閉店していましたが、その後に再開しました。気にはなっていたラーメン店です。ようやくお邪魔しました
お店は、飲食店の入るビルの1階です。建物に入り右側の入口から入ります。正面奥に厨房、手前に厨房向きのカウンター席、右側に小上がりがあります。ちょっと古めの廻りに馴染んだ雰囲気のお店です。午後12時40分頃に着きました。他に2人組のお客さんだけでしたが、後からもう1組が来ました。
メニューは、中華そば、味噌中華、つけそば、煮干し香る油そば、とりそば、冷がけ中華そばなどがあります。比内地鶏使用とか書かれた貼紙もあります。また、中太麺と細麺から麺を選べるメニューもあります。冷がけ中華そばもあります。夏季限定ぽく食べたいのですが、中華そば(細麺)にしました。
先客が、大変美味しくいただきました。もっと通いたいけど秋田市から来ておりなかなか通えない。秋田県内で一番美味しいラーメンだと絶賛しています。期待が高まります。店主一人ですが手際良く普通に出来上がってきました。
青線入りの白い器に濃い醤油色のスープがかなりしょっぱそうに見えます。
麺は、平打ち細めのストレート。歯切れの良さが凄く気持ちの良い麺です。
スープは、醤油がしっかりしたもの。絶妙なバランスの出汁が魅力的です。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、ほうれん草、鳴門、海苔、葱です。
みちのく小京都と称される角館町は、比内地鶏の親子丼や稲庭饂飩などを食べさせてくれるお店が多く、ラーメンは、伊藤ぐらいかなと思っていましたが違いました。味や香りの強過ぎるラーメンが当たり前の昨今ですが、普通に美味しい中華そばがありました。太麺や他のメニューも楽しみです。700円。
相方の食べた冷がけ中華そばです。720円。
スープだけですが、ちょっと残りをいただきました。
こちらは、冷たさまで計算し尽くされたバランスの良さがあります。
がんばろう東北!
| 固定リンク
« 秋田のひやおろし | トップページ | らーめん 梟 »
コメント