« 鮭の焼漬弁当 | トップページ | 津軽海峡 にぐ・さがな弁当 »

2016.09.01

つけ麺専門店 三田製麺所 新橋店

三田製麺所 新橋店

東京都港区の「つけ麺専門店 三田製麺所 新橋店」です。
JR新橋駅烏森口から西へ、居酒屋が多い繁華街のちょっと先にあります。
新橋でのお昼。あまり時間がなく、早く食べれそうな雰囲気で選びました。
お店は、入ってすぐに広々した厨房があり、厨房を囲うようにカウンター席があります。正午前に着きましたが、かなりのお客さんの入りです。同僚と一緒の昼食ですが、離れて座るのかな?カウンター席だけのお店かと思ったら地下があります。テーブル席と小上がりがあり、テーブル席に案内されました。
メニューは、つけ麺と辛つけ麺、夏限定?灼熱という激辛つけ麺もあります。麺の量は、並200g、中300g、大400gまで同じ値段で、特大500gまであります。灼熱の辛さは、1、2、3、極限の4種類です。そのまま、すぐにシャワーを浴びれるなら灼熱の極限を食べたいのですが、つけ麺(大)にしました。
つけ麺専門店も伊達じゃないです。そこそこ早めに出来上がってきました。

三田製麺所新橋店 つけ麺(大)

黒っぽい器に麺、和の落ち着きのある白い器につけ汁が盛られてきました。
麺は、ウェーブのかかったつけ麺らしい太さのもの。細いうどんのようです。いい感じのモチモチ感はありますが、硬過ぎず食べ易い仕上がりの麺です。
つけ汁は、かなり濃厚ですが癖のなく、こってり感も控えめな仕上がりです。トロミがかなり強めで、絡みが良いのにしょっぱさはちょうど良い域です。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、ねぎ、魚粉のお皿代わりの海苔です。え!これだけ?と思えるほどシンプル。いろいろ追加もできそうですが…。
太麺と濃厚なつけ汁が良く絡み、癖もない、食べ易いつけ麺を楽しめました。テーブルに割りスープの入ったポットが…、ちょっと楽しみにしていました。トロミが強いため、絡みが良く、つけ汁の消費が激しくなってしまいました。スープ割りどころではありません。大盛りの麺の8割程食べたらつけ汁が…。最後は、混ぜそばのように混ぜながらいただき、スープ割りは断念しました。400gのつけ麺が新橋駅の近くで食べられるのですからありがたいことです。

|

« 鮭の焼漬弁当 | トップページ | 津軽海峡 にぐ・さがな弁当 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: つけ麺専門店 三田製麺所 新橋店:

« 鮭の焼漬弁当 | トップページ | 津軽海峡 にぐ・さがな弁当 »