らーめん 燈
新潟市の「らーめん 燈」です。
笹出線上近江交差点と紫鳥線女池交差点の間、やや笹出線寄りにあります。
判る人にはルーテシアとホビーロードの中間辺り。平屋の建物の一角です。
「麺や 燈花」の姉妹店で、とんこつスープをコンセプトにしたお店です。
お店は、奥に厨房、中央にテーブル席、左側と手前に壁向きのカウンター席、右側にファミレスのようなボックス形のテーブル席もあります。白壁と白木の質感、新しくとても明るいお店です。カフェなんかでも良さそうな、女性ひとりでも入り易そうなお店を目指していることが判ります。午後1時30分前に着きました。半分程度のお客さんの入り、カウンター席に案内されました。
メニューは、野菜とんこつ(太麺:替玉・大盛)、あかりとんこつ(細麺:替玉)、あっさりとんこつ(細麺・替玉)、濃厚つけめん(極太麺:大盛)、おこさまらーめんがあります。太麺は大盛ができます。細麺は替玉になります。野菜とんこつは、野菜450gなど具材計500gのボリュームで、太麺の後に替玉で細麺も楽しめます。今日はおとなしめに…あっさりとんこつにしました。
とんこつにしては遅めでしょう。普通の待ち時間で出来上がってきました。
黒い器にあっさり豚骨らしいスープの色、トッピングが彩りを添えてます。
麺は、かなり細めのストレート、多加水麺で博多の噛み応えを楽しめます。
スープは、あっさりしたとんこつで甘めです。後半はチャーシューにのっていた辛味を混ぜます。味が締まりますが、甘みが限界を越えて襲ってきます。
トッピングは、チャーシュー、味玉半個、青ねぎなどとてもシンプルです。
胡椒や紅生姜など試してみましたが、好みを越える甘さにはギブアップです。それ以外はいい感じで楽しめました。700円は少しお高いような気が…。
| 固定リンク
コメント