麺屋 吉兆
東京都品川区は大井町の「麺屋 吉兆」です。
JR大井町駅から東南東へ300m程、小路を入った先、ひっそりとあります。
青竹平打ち中華そばのお店です。あっさりラーメンを求めお邪魔しました。
お店は、奥に広い厨房、手前にカウンター席7席だけの小さな、でも雰囲気のあるお店です。午後1時に着きました。前に9人程の待ちになっています。
例によってなかなか進みません。丁寧な仕事ですが、それほど順調には出来てきません。この前は同じ9人の列びでお店に入るまで50分程かかりました。今回は35分程待ってお店の中へ、カウンター席に座ることができました。
メニューは豊富、中華そば、支那そば、焼豚麺、ワンタン麺、野菜そば、ネギそば、ざる中華、つけ汁そばなどがあり、サイドメニューも充実しています。炙り焼肉丼、そぼろ丼、ピリ辛納豆丼、餃子やライスなどがあります。ランチサービスで、そぼろ丼とピリ辛納豆丼200円が100円と半額です。支那そばは魚介系とあります。他の中華そば系は鶏ガラスープとのことです。中華そば、支那そばと食べました。順番に行きましょうか。焼豚麺にしました。
ゆったりです。待つこと10分。お店に着いてから45分での丼着でした。
白基調&オレンジの縁模様の器、美味しそうな焼豚が表面を覆っています。
麺は、平打ち&太めの縮れです。自然な気取らない感じの好みの食感です。
スープは、見た目通りの醤油味ですが、かなりしょっぱさを控えたものです。今まで気にしていませんでしたが、麺を食べるとかなり物足りなく感じます。健康的に良いんでしょう。油がやや多めで鶏のいい感じの旨みがあります。
トッピングは、焼豚、メンマ、海苔、小松菜、鳴門、器の表面が鮮やかです。スープとバランスの取れるしょっぱめの焼豚を期待しましたが、違いました。味や硬さと弾力など久々に好きなタイプの焼豚を楽しむことができました。
佐野と同じ青竹平打ち麺とスープ、白河と同じ食紅を塗って焼いた焼豚など、福島と栃木の隣県コラボラーメンといった感じがします。ちょっとスープの薄味過ぎたところは残念でしたが、それでもまだまだ美味しいです。980円とかなりお高い感じはありますが、それでもまた食べたくなるんだろうな。
| 固定リンク
コメント