荒川らーめん魂 あしら
村上市(旧荒川町)「荒川らーめん魂 あしら」です。
国道7号線沿い、国道113号線との十文字交差点の胎内寄りにあります。
下越地区を移動中です。お昼も過ぎて空いているだろうとお邪魔しました。
今まで、味噌らーめん、味噌ちゃーしゅーめん、手打ちらーめん(醤油)、全粒粉つけめん(味噌・辛味噌・魚介醤油)、味噌野菜らーめん、味噌マーボーめん、特製博多らーめん、期間限定メニュー(村上新茶塩らーめん・村上せいろ)、自家製豆腐と夏野菜の冷製味噌麺(大盛)、冷やし中華(大盛)と食べてきました。お手頃でメニューも豊富、期間限定もなにかあるでしょうか。
お店は、見た目はそんなに大きくないのですが、奥行きがあり、席数も結構あります。中央に厨房、左側に厨房向きのカウンター席、右側に小上がり、手前にテーブル席があります。どさん子を少し落ち着きのある内装にしたような感じです。午後1時15分頃に着きました。駐車場はほぼ満車、なんとか止めれました。お店の中に10人程、風除室に2人の待ち、入口の用紙に名前と人数を書いて待ちます。外で待っていましたが雨が…、風除室に入り待ちます。
厨房の調理能力があるからでしょうか?カウンター席に食べ終わった席がありますが、早く座りたいお客にはかなりのんびり片付けているように見えます。調理の速度に合わせての片付けや席への案内をしているかのように見えます。20分ぐらい待ったでしょうか、ようやくカウンター席に案内されました。
メニューは、表紙にあしらのこだわりということで、4種の自家製麺を使い分けていること、醤油・塩・味噌各タレの紹介、アルカリイオン化軟水の使用、餃子の紹介があります。メニューを開けると、味噌らーめん、辛味噌らーめんとそれらにトッピングを加えたものやセットなどあります。味噌マーボーめんもあります。全粒粉つけめんもあります。味噌・辛味噌・魚介醤油のつけダレも選ぶことができ、並(200g)・中(300g)・大盛(400g)、特盛(500g、+100円)と麺の量も選べるようになっています。うどん粉で作った麺を使用したさぬき手打ちらーめんなどとトッピングを加えたものやセットもあります。大盛りが無料となっています。15時からの提供される博多とんこつらーめんとトッピングを加えたものがあります。最初の替玉がサービスです。醤油と味噌があり、麺のかたさも粉落としからやわらかめまで調整可能です。期間限定は、霧島黒豚のじゃぶしゃぶ胡麻味噌つけ麺です。涼しくなってつけ麺じゃなくてもいいし、いろいろ食べてみたいのもありますが、ここいらで基本にもどってみましょう。味噌らーめん(大盛)にしました。
混んでいても早めに出来上がるのですが、今日は少し時間がかかりました。
白い器に濃厚そうなスープ、チャーシューが表面を華やかに覆っています。
麺は、太い縮れでモチモチ感が強く硬めにゆでられています。ちょい苦手。
スープは、白味噌よりの合わせ味噌で、味噌味・甘み・油が濃厚でとろみが強
めです。しょっぱさは控え気味で、コーンスープかのような感じもします。
トッピングは、チャーシュー2種類、メンマ、もやし、コーン、青ねぎです。魚粉もあります。香りは好きですが、わざとらしい強い香りはちょっと…。
濃厚な味噌ラーメンをいただきました。濃厚な線で全体のバランスが取れています。2種類のチャーシューを楽しめました。無料ってことで大盛にしましたが、結構なボリュームがあります。味噌らーめんが620円。普通盛りでもお手頃ですが、大盛りでも同じ値段です。驚きのコストパフォーマンスです。
| 固定リンク
コメント