碧空麺舗
新潟市の「碧空麺舗」です。“あおぞらめんぽ”と読みます。
新潟島の少し下、東堀通沿いあります。広小路との交差点の下手右側です。
見附の「碧空麺舗」が「らぁめん お~や」の跡に移転オープンしたとの情報を同僚からもらいました。見附当時は一度お邪魔しましたがそれ以来です。
お店の前まできました。黄色い看板に、自家製麺、煮干し中華そば、濃厚ラーメンとは書かれていますが、お店の名前のようなものはなぜかありません。
お店は、奥行きがあります。入口を入ると正面に通路が延びていて通路の右側に製麺室があり、その先にテーブル席があります。その先で左側に開けます。奥に厨房、手前にカウンター席、左側に開ける手前に食券販売機があります。お店入口の目立つ緑色に反して落ち着いた雰囲気の小さなお店です。午後1時30分過ぎに着きました。他にお客さんはいません。とっても静かです。
メニューは、中華そば、担々麺、塩ラーメン、味噌ラーメン、豚骨煮干ラーメン、濃厚ラーメン、台湾ラーメン、あぶらそばなどがあります。味噌ラーメンや豚骨煮干ラーメン、あぶらそばのボタンに赤い×ランプが点灯中です。豚骨煮干ラーメンも興味ありますが仕方がありません。中華そばにしました。
ひげが特徴のあんちゃんがひとりでやっているお店です。お昼のお客さんの多い時間帯は多少時間がかかるとの同僚の情報だったので、ちょっと時間を遅らせて来ました。大きな寸胴を大きなしゃもじでかき混ぜながらスープを作っているところでした。同時進行のような動きで中華そばを作ってもらえました。ひとりでやっている人って手際がいいです。早めに出来上がってきました。
白い器に表面の油もあってか、トッピングなどがとても賑やかに見えます。
麺は、やや細のストレートでモチモチです。なんか好きになれない麺です。
スープは、油の多い濃厚なものに見えて、実は…意外とあっさりしています。和を感じさせる深みのある味わいで、その見た目とのギャップに驚きです。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、海苔、鳴門、ねぎなどシンプルです。チャーシューは、バラ肉、ロース、角煮っぽい小さいながら3種あります。
スープもトッピングもいいと思いますが、どうも麺が好みと違っていました。麺とスープの相性ももうひとつ、好きな馴染み方とは違う組み合わせでした。中華そば680円と高めですが、まあまあいい線かなと思える一杯でした。
| 固定リンク
コメント