« 和風とんこつ たまる屋 | トップページ | 越後の豚鶏弁当 »

2016.11.08

ラーメンのこじま

こじま 玉ねぎらーめん

上越市の「ラーメンのこじま」です。
国道18号線四ヶ所インターから高田方面へ、関川を超えた先にあります。
昔ながらの味を守っているこじま、その味を楽しもうかとお邪魔しました。
お店は、右側に厨房、中央に向かい合わせで仕切りのあるカウンター席、左側にテーブル席、奥に小上がりがあります。窓が広めの明るいお店です。午後1時20分頃に着きました。2割~3割程のお客さんの入りと空いています。
メニューは、秘伝のタレ(しょうゆ)味、しお味、みそ味に分類され、それらの各らーめんとチャーシュー、ねぎ、玉ねぎ、バター、メンマ、コーン、わかめ、岩のり、野菜などのトッピングを加えたものがあります。みそ味は、全種野菜入りです。サイドメニューも豊富で、平日はランチセットもあります。夏メニューは、冷やし中華と冷やしらーめんがあります。組み合わせがいろいろ出来るので悩んでしまいます。しょうゆ味の玉ねぎらーめんにしました。
いつも出来上がりが早めのお店ですが、さらに早く出来上がって来ました。
赤の帯に金の雷紋模様、ちょっと華やいだ器に玉ねぎの白が落ち着きます。
麺は、やや細の縮れ。高級袋麺のような弾力のある歯応え、好きな麺です。
スープは、秘伝のタレ(しょうゆ)味ですが、味噌が混じってそうな色です。味も醤油!という感じはしませんが、醤油が中心となっているのは判ります。いろんな旨味が混じったもので、まろやかなのにしっかりしたスープです。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、玉ねぎなどです。玉ねぎは、薄くスライスされ、辛みも気になりません。スープに浸かった軟らかなものと生のシャキシャキしたものを楽しめます。肉屋から始まったお店だけチャーシューが、味、硬さ、脂身の混じり具合などバランスの良い仕上がりになっています。
弾力ある歯応えを楽しめる細麺、優しくまろやかなスープ、ねぎも好きですが玉ねぎも美味しいです。血液がサラサラになったような気がします。とても楽しませていただきました。669円です。今ではかなりお得な気がします。

|

« 和風とんこつ たまる屋 | トップページ | 越後の豚鶏弁当 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ラーメンのこじま:

« 和風とんこつ たまる屋 | トップページ | 越後の豚鶏弁当 »