« 道の駅・象潟「ねむの丘」 | トップページ | らーめん 古潭 »

2016.11.28

麺者 風天

風天 つけ麺(特盛)

新潟市(旧亀田町)の「麺者 風天」です。
亀田駅前と鵜ノ子インター間、県道16号線沿いの亀田駅寄りにあります。
同僚と一緒の高速道路の移動。その前にお昼を済まそうとお邪魔しました。
午後12時10分頃に着きました。お店前には7人程の列びが出来ています。入口手前の用紙に名前と人数を書いて待ちます。用紙の台に貼紙があります。食券を購入して待つようにと…。風除室の食券販売機で食券を購入します。
メニューは、ラーメン、つけ麺、まぜそばに大きく3つに別けられています。ラーメンは、こがし醤油ラーメン、チャーシュー麺、辛旨麻婆麺があります。つけ麺は、つけ麺、辛つけ麺、濃甘えびつけ麺と3つの味が用意されてます。まぜそばは、汁なし辛肉まぜそば、ぱくぱくパクチーまぜそばになりました。トッピングやサイドメニューも豊富で、大盛10円、特盛20円とお得です。ラーメン類は、並盛180g、大盛270g、特盛360gで、つけ麺類は、並盛270g、大盛360g、特盛450gです。450gなら大丈夫!?。つけ麺(特盛)にしました。
戻って列んでいるとスタッフが名前を記入した順番で食券の確認にきました。もうそろそろ席に…。と思いましたが、タイミングが余程悪かったようです。カウンター席に並ぶ形でも、案内まで20分以上もかかってしまいました。
お店は、奥に厨房、手前にカウンター席、さらに手前に小上がり、右側にテーブル席があります。白壁と木質調がちょっと落ち着いた雰囲気のお店です。
自家製麺の太麺でゆで時間がかかるとの貼紙…、多少時間がかかりました。
白い器に麺、お椀のような色の器につけ汁です。特盛りは迫力があります。
麺は、太く弱い縮れ、まるでうどんのようでつけ麺らしいこしの強さです。
つけ汁は、あっさりした醤油味で、癖がなく、適度な魚介の風味がします。
トッピングは、麺にチャーシュー、穂先メンマ、味玉半個、鳴門、細切りのねぎ、魚粉で、つけ汁に輪切りのねぎと胡麻です。なかなか充実しています。
食べ易いつけ麺です。最近多い豚の旨みが濃厚でとろみの強いつけ汁が苦手な人でも食べられそうなつけめんです。ただ、かなり薄味に感じます。つけ汁を飲むとしっかりしたしょっぱさがあります。絡みがもうひとつのようです。

風天 つけ麺(特盛)割スープ

割スープをお願いしました。ねぎとチャーシューの欠片も添えられています。750円+特盛20円で満腹をちょっと越えてしまったような気がします。

|

« 道の駅・象潟「ねむの丘」 | トップページ | らーめん 古潭 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 麺者 風天:

« 道の駅・象潟「ねむの丘」 | トップページ | らーめん 古潭 »