« 廻鮮 鮨乃介 女池インター店 | トップページ | 喜びラーメン 小太喜屋 »

2016.12.25

赤道食堂

赤道食堂 味噌ラーメン(特製)

新潟市の「赤道食堂」です。
赤道沿い、空港通りと藤見町交差点の間、小高い丘の頂上付近にあります。
子供のリクエストが味噌ラーメン、少し違うものをと赤道食堂にしました。
お店は、奥に厨房、手前にカウンター席、さらに手前にテーブル席、左側に小上がりがあります。街の中でよく見かける食堂の雰囲気です。午後1時40分頃に着きました。遅いこともあり、他にお客さんは3割程と空いています。
メニューは、麺類、丼ものと定食などが豊富に用意されています。丼物も食べてみたいです。麺類は、素ラーメン、ラーメン、ワンタン、油そば、ワンタン麺、タンメン、モヤシラーメン、肉ニララーメン、野菜ラーメン(醤油味)、旨煮ラーメン、カレーラーメン、マーボーラーメン、味噌ラーメン(特製)、焼きそば、チャーシュー麺、ザーサイラーメン、キムチラーメン、揚げそば、冷やしラーメン(夏)、冷やし味噌ラーメン(夏)、ざる中華と豊富です。素ラーメンの250円も気になりますが、味噌ラーメン(特製)にしました。
他のお客さんはすでに食べていて、すぐに作り始めます。普通のラーメンと同じ作り方で最後に予め作っていた大きな鍋のあんをかけて出来上がりです。
双喜文・雷文・龍の模様の白い器に、味噌の餡がたっぷりとかかってます。
麺は、普通の太さの縮れ、とろとろの餡をいい感じに絡めてきてくれます。
スープは、薄味のあっさりで癖のないもの。ここでは脇役に徹しています。
トッピングは、あんかけのみです。もやし、白菜、豚肉などのあんかけです。八丁味噌を使用していますが控えめで、デミグラスソースのような感じです。イタリアンを食べているような錯覚をする味わい。かなり辛みがあります。
あんが多くて最初は解りませんが、下にスープがあることに後で気付きます。他で食べたことのない、味噌味のあんを麺に絡めて楽しむ味噌ラーメンです。700円と食べてみるとお手頃で、ひと冬に一度は食べてみたい一杯です。

|

« 廻鮮 鮨乃介 女池インター店 | トップページ | 喜びラーメン 小太喜屋 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 赤道食堂:

« 廻鮮 鮨乃介 女池インター店 | トップページ | 喜びラーメン 小太喜屋 »