« 大掃除 | トップページ | あけましておめでとうございます »

2016.12.31

中華そば にぼし屋

にぼし屋 とりそば

秋田県仙北市(旧角館町)の「中華そば にぼし屋」です。
角館町中心地のやや端、飲食店が多い場所にあります。昼営業もありです。
秋田県でもトップクラスの人気店です。一時期閉店していましたが、その後に再開しました。食べていないメニューも多く、気になってお邪魔しました
お店は、飲食店の入るビルの1階です。建物に入り右側の入口から入ります。正面奥に厨房、手前に厨房向きのカウンター席、右側に小上がりがあります。ちょっと古めの廻りに馴染んだ雰囲気のお店です。午後12時40分過ぎに着きました。カウンター席に空きが2席だけ、相方と子供№2とだったので少しの待ちになります。10分ほどでカウンター席が連続で空き、座れました。
メニューは、中華そば、味噌中華、つけそばとそれらの特製や熟玉などトッピングを充実させたもの、煮干し香る油そば、とりそばなどがあります。中華そばは、中太麺と細麺から麺を選べるようになっています。比内地鶏使用とか書かれた貼紙もあります。前回は、中華そばを細麺で食べています。今回は、売り切れ御免とありますが、まだ、大丈夫とのことでとりそばにしました。
店主一人ですが、かなり手際良くやっています。でも、ほとんどのお客さんが待ちといったタイミングです。少し時間がかかって出来上がってきました。
青い線の入った白い器に醤油色のスープで、期待してしまう仕上がりです。
麺は、やや細めのストレート。歯切れの良さがとても気持ちの良い麺です。
スープは、醤油味で甘さが優しく、比内地鶏と魚介の旨い出汁が魅力です。
トッピングは、比内地鶏、メンマ、たっぷりねぎとシンプルで華やかです。
みちのく小京都と称される角館町は、比内地鶏の親子丼や稲庭饂飩などを食べさせてくれるお店が多いのですが、ラーメンも伊藤やにぼし屋と楽しめます。味や香りの強過ぎるラーメンが当たり前の昨今ですが、普通に美味しいラーメでした。中華そばだけじゃなく、とりそばも楽しめました。780円です。

がんばろう東北!

|

« 大掃除 | トップページ | あけましておめでとうございます »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中華そば にぼし屋:

« 大掃除 | トップページ | あけましておめでとうございます »