« 麺屋 しゃがら 新潟駅店 | トップページ | 中華そばと角煮飯 ラーカク家 »

2016.12.17

らぁめん 武士屋

武士屋

新潟市の「らぁめん 武士屋」です。
紫鳥線沿いにあります。弁天橋との交差点の近く、ガスト紫竹山店の隣です。「ラーメン亭 鶏和っ賛。」の跡。建物はそのまま使われているようです。
しゃがら系列店の連チャンになりますが、どんなものかとお邪魔しました。
お店は、奥に厨房、その手前左側に向い合わせのカウンター席、右側にテーブル席、中央に小上がりがあります。席の間に胸高ぐらいの仕切りがあります。白い壁と濃いめの木の質感が落ち着いた店内です。午後3過ぎに着きました。2割~3割のお客さんの入りで、左側奥のカウンター席に案内されました。
メニューは、らぁめん、ちゃーしゅーめん、からし味噌、からし味噌ちゃーしゅー、つけ麺、極メンマ、極九条ネギ、極のりがあります。大盛り10円増し、特盛り20円増しとしゃがらグループのお手頃さです。トッピングも豊富で、サイドメニューにチャーハン、ライス、餃子がありますが“らぁめん一杯につきチャーハン10円!!”とあります。平日とかランチタイムとかの制限はありません。昔なら特盛+チャーハンを注文していたでしょうが、お残しはしたくありません。両方は無理です。極九条ネギチャーハンにしました。
空いている時間ではありますが、両方一緒、早めに出来上がってきました。

武士屋 極九条ネギ

茶色縁の黒い渋めの器に麺が、青の唐草模様の器につけ汁が盛られてます。
麺は、普通かやや太めぐらいのストレート、ツルツルした存在感ある麺です。しゃがら系列店では、しゃがらの太く硬めの麺でしたが、ここは違います。
スープは、動物系の旨味と魚介系の風味のWスープ、あっさりしています。
トッピングは、チャーシュー、もやし、ねぎなどで、品数的には少ないです。九条ネギがたっぷりかと思いましたが、結構もやしの上げ底になってます。
しゃがらにしてはラーメンで普通に食べ易い麺、旨味と風味のスープ、たっぷりのねぎとなかなかの充実でしたが、油でしょうか?動物臭とねぎ油が混じったような臭いと強いこってり感があります。極ネギ890円、普通盛りだとかなりお高く感じられます。しゃがら系列店でお得感がないのも珍しいです。

武士屋 チャーハン

チャーハンは、しっかりしたボリュームがあります。通常270円がラーメンと一緒で10円、100円ぐらいはありますが、信じられないコスパです。
やっばりなかなかボリューミーなセットになりました。極九条ネギ+チャーハンで900円。チャーハン10円があってややお得感のお昼になりました。

|

« 麺屋 しゃがら 新潟駅店 | トップページ | 中華そばと角煮飯 ラーカク家 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: らぁめん 武士屋:

« 麺屋 しゃがら 新潟駅店 | トップページ | 中華そばと角煮飯 ラーカク家 »