青島食堂 西堀通店
新潟市の「青島食堂 西堀通店」です。
古町エリアの西堀通り沿いにあります。イタリア軒の並び下手になります。
今年最初の青島です。長岡生姜醤油がまた食べたくなってお邪魔しました。
お店は、奥行きがあり、右側に広い厨房、左側奥から手前にかけての長いカウンター席だけのお店です。飾り気がなく、開放感のあるラーメン専門店らしい雰囲気です。午後12時20分過ぎに着きました。前に2人の待ちがいます。久々の待ちになりました。お店に入ってすぐ左側に食券販売機があります。
メニューは、ラーメンとチャーシューメン、それらの大盛りだけになります。今ではなかなか少ない、そして好きな、1つのスープで勝負している店です。チャーシュー、メンマ、ほうれん草、刻みねぎ、海苔、麺もが増量できです。割高にはなりますが好みにトッピングをアレンジしたラーメンが楽しめます。今年も私的スタンダードのラーメン(大盛)から食べてみようと思います。
宮内駅前店移転を計画、確定次第お知らせします。と記載の貼紙があります。出来上がり待ちお客さんが多く、10分以上待って中央付近に座れました。
今日は、スキンヘッドの親父さんです。カウンターに食券を出し待ちます。
満席で待ちのお客さんが7~8割ぐらいでしょうか。いつ出来上がってくるか判らないような状態です。結構手際よく動いてそうですが、水も出てこなければ、丼の片付けも追い付かない状況です。余程の混みが続いたのでしょうか。途中で釜のお湯の取替もありました。綺麗なお湯でゆでた麺が食べられます。どうにでも成れ的な感じで待ち続けて、飽きた頃に出来上がってきました。
黒胡椒を挽きながらかけます。黒胡椒のいい香りと生姜の香りが絶妙です。
麺は、普通の太さと普通の縮れ、これといった特徴のある麺ではありません。しかし、ツルツル&プリプリ&モチモチとバランスの良さが楽しめる麺です。今日は、いつもよりちょっとですが、麺が絡まっているような気がします。
スープは、醤油の濃い色の見た目通り、醤油のしっかりした旨みがあります。醤油の旨みにダシの旨みが加わり、生姜と胡椒がきりりと味を引き締めます。今日は、ちょっとぬるめです。トッピングも加えていないのにぬるめです。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、海苔、鳴門、ほうれん草、刻みねぎなどです。トッピングの追加も楽しいけど、基本でもかなり充実しています。
ちょっと絡んだ麺とちょっとぬるめのスープ。混み過ぎて親父さん疲れたか?それでも、麺、スープ、トッピング、醤油と黒胡椒の香り、最後まで全然が美味しくいただけました。いろいろあっても標準点以上の美味しさがあります。ラーメン750円はお高めですが、大盛り800円はお高め感が和らぎます。それでもお高いような気もします。たけど食べたくなる青島ラーメンです。
食べている最中に東堀店からでしょうか?応援がかけつけました。遅いよ。
| 固定リンク
コメント