中華そば・餃子 杭州飯店
燕市の「中華そば・餃子 杭州飯店」です。
国道289号線の旧吉田町と旧燕市の間、きょうえい信組から東に入ります。燕背脂系ラーメンを代表するお店、テレビにも良く取り上げられています。
出張者と一緒の昼食。出張者のたっての希望で杭州飯店にお邪魔しました。
お店の前を通過した先にかなり広めの駐車場があります。午前11時50分過ぎに着きました。駐車場には5㎝ぐらいの積雪、結構混んでいて、ぞろぞろとお客さんがお店の方に歩いています。足元が悪い中、お店に到着しました。
お店は、奥に厨房、手前にテーブル席、右側に別棟のような広い小上がり席あります。テーブル席、小上がりともにテーブルや座卓などが、ところ狭しと配置されています。大衆中華料理店の雰囲気、大きなお店です。少し早めに着いたつもりでしたが、テーブル席はほぼ満席、お店の中央では、なんと会計をして帰ろうとしているお客さんが結構多くいます。会計が終わって通路が空いたところで小上がりに案内されました。小上がりもそこそこ混雑しています。
メニューは、そば、御飯物、一品料理などに分類されています。そばは、中華そば、大盛りそば、チャーシューメン、メンマ中華、メンマチャーシュー、もやし炒めそば、もやしチャーシュー、麻婆麺、カレーそば、タンメン、五目そば、ザージャン麺があります。中華そば、大盛りそば、チャーシューメン、メンマ中華のみに絞ったメニューは週末のもののようです。他にも平日のサービス定食とスペシャルメニューがあります。スペシャルメニューに牛すじ煮込み定食と牛すじ煮込み定食(半ラーメンセット)があります。前回、テレビ番組で紹介された直後のためか、遅かったためか、売り切れになっていた牛すじ煮込みがあります。牛すじ煮込み定食(半ラーメンセット)にしました。
厨房前近くに用意された給水器からセルフサービスで水を用意して待ちます。牛すじ煮込みとご飯、お新香が先にきました。ご飯はお皿に盛られています。杭州飯店は麺が1種類で、予めお客さんの入り具合を見てゆでていそうです。前に他のお客さんですが、注文して10秒程で出来てきたことがありました。
今回は混みと待ち客の多さもあって、かなり待って出来上がってきました。
普通の中華そばは白い小さな器に波々と盛られてきますが、半ラーメンの方が一般的なラーメンに近い見た目になっていて、表面にたっぷりの背脂です。
麺は、極太の縮れ麺です。全体的には平たい麺で不揃いなところがあります。1本の麺で途中までがうどんでその先がきしめんみたいなのが普通なんです。幅も大体は似たようなものの不揃いです。手打ちのような仕上がりの麺です。コシの強いうどんのようでゆで加減が硬すぎないので心地よく食べれます。
スープは、たっぷりの背脂に覆われています。その下は醤油色が濃いめに見えますが、しょっぱさが控え気味で煮干し風味のあっさりしたスープです。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、玉ねぎととてもシンプルです。チャーシューは、醤油の味付けが良くちょうどの硬さ、歯応えも楽しめます。メンマは、他のお店ではなかなか見ない濃色で、漬け込んだ旨味豊かなものです。
ラーメンという分野でいいのだろうか?と思う太い手打ち麺の中華そばです。
半ラーメンとなっていますが、7割ぐらい食べたような満足感があります。
牛すじ煮込みは、食べ易い大きさの牛すじが程よく入っています。醤油とラー油に少しお酢が入ったような感じの味付け、かなりしょっぱめです。ご飯が3杯ぐらい食べられそうです。少しでもお新香が付くのが嬉しくなります。
ご飯は、ご飯茶碗で欲しいです。カレーライス、オムライス、チャーハンだけが例外です。中華そばが800円のところ、牛すじ煮込み定食(半ラーメンセット)は900円ですからちょっと得した気分になれました。
| 固定リンク
コメント
これは非常にお得感のあるランチですね。。 平日休みに特攻かけたいです。
投稿: やっさん | 2017.01.16 06:49
>やっさんさん
ありがとうございます。
これは、是非是非です。
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2017.01.21 12:08