角館 大勝軒
秋田県仙北市(旧角館町)の「角館 大勝軒」です。
角館駅近く北寄りの踏切と国道105号線上菅沢交差点の中間にあります。
お昼時の移動中、お店に前を通りました。角館にも大勝軒が出来たって聞いていたけどここなんだ!と思いつつ、お昼を食べようとお邪魔しました。
お店は、右側奥に厨房、中央から右側手前に厨房向きのカウンター席、右側手前に小上がり、左側手前にガラス越しで見える製麺室があります。新しいお店らしく綺麗とてもです。午後1時10分過ぎに着きました。半分ぐらいのお客さんの入りでしょうか。左側中央付近に食券販売機があります。
メニューは、中華そば、みそそば、つけめん、みそつけめんとそれらにチャーシューを加えたものがあります。大勝軒ですからつけめんから食べます。
遅い時間です。時間がずれてもお客さんが入るのが人気店かと思っています。角館大勝軒もそうでしょうか。後から結構お客さんがやってきて賑わいます。スタッフは親父さん2人、ゆったりした仕事で出来上がってきました。
麺、つけ汁ともに和を感じさせる器にシンプルな感じで盛られてきました。
麺は、太麺の自然な縮れ、かなり硬めで、モチモチ感を越えた歯応えです。
つけ汁は、醤油味がしっかりしながらあっさりしたものです。サラサラしているので麺を食べているときは薄味に感じますが、つけ汁だけを飲むとしっかりしょっぱめ、でもこのようなサラサラしたつけ汁としては薄味です。
トッピングは、チャーシュー2種、メンマ、ゆで玉子半個、ねぎなどです。
つけ汁だけ飲むとしょっぱめですが、麺を食べるとかなりの甘さを感じます。鰹節か?ねぎの一部か?甘煮が混じっているような気がします。
いつもはここでスープ割りを楽しむところですが、割らずに楽しみました。
麺は、もう少し軟らかめが好みです。つけ汁は、不思議な甘さがありました。普通盛りの250gを楽しみました。大盛450gや特盛700gもありますが、無理そうです。普通盛りで700円。いい線かなと思います。
がんばろう東北!
| 固定リンク
コメント