めん処 くら田
新潟市の「めん処 くら田」です。
古町エリアです。本町通りと東堀通りの間、6番町の小原小路にあります。
昨夏の冷し中華以来、久々です。シンプルさを楽しもうとお邪魔しました。
お店は、奥に厨房、手前右側に壁向きのカウンター席、手前左側にテーブル席があります。使い込んだ黒く光る木の感じが落ち着く小さな下町のお店です。午後12時30分過ぎに着きました。8~9割のお客さんの入りでしょうか。カウンター席の中ほどに座れました。その後、徐々に賑わってきています。
メニューは、ラーメン、ワンタン、ワンタンメン、チャーシューメンがあり、夏季の冷し中華もあります。あれ!違ってました。冷中華と書かれています。くら田の夏メニューは遅めの提供開始ですが、8月に入ってれば大丈夫です。麺の量は、普通盛り(160g)、中盛り(200g)、大盛り(240g)、ビフォー(280g)、ダブル(320g)から選べます。細麺の他に平麺も、スープも醤油味の他に塩味も選べます。大盛りまでの麺の量や麺の種類、スープの味を変えても追加料金はありません。個人的なくら田の一番人気、ラーメン(大盛)にしました。
親父さんが作っておばさん2人で配膳と会計をやっています。相変わらずの手際の良さです。待ちのお客が少なかったため早めに出来上がってきました。
白っぽい器にあっさりそうなスープ、ほのかな煮干し香りにホッとします。
麺は、細い縮れで掬い易く、ツルツル感が良く、気持ち良く喉を通ります。
スープは、透き通った淡い醤油色、醤油味の薄味であっさりしています。優しい旨味と煮干しのほのかな香り、新潟あっさりラーメンらしいスープです。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、ほうれん草です。チャーシューは、醤油のいい香りがして、弾力や歯応え、脂の混じり具合など好みのものです。
魚介が香るあっさりしたスープと喉を気持ち良く通る麺、醤油の香りのチャーシューなど、550円で大盛りまで楽しめました。お腹もいい感じです。
| 固定リンク
コメント