« 蓬来軒 | トップページ | らーめん 古潭 »

2017.02.09

ラーメン めんくま

めんくま

新潟市の「ラーメン めんくま」です。
紫鳥線沿いにあります。女池から鳥屋野へ、新幹線を潜った先の右側です。
「らーめん ヒグマ 女池店」がリニューアルとのことでお邪魔しました。
駐車場が満車です。帰るお客さんと入れ替わりでなんとか停められました。
隣のじゃり駐車場に停めないよう書かれた看板や貼紙があちこちあります。
お店は、奥に厨房、中央にカウンター席、右側にテーブル席、左側に小上がりがあります。清潔感のある綺麗な広々とした店内です。正午頃に着きました。5割~6割ぐらいのお客さんの入りでしょうか。早かったこともあり、まだ混んでいません。入ってすぐ左側に振り返えると食券販売機があります。
メニューは、正油、味噌、塩の各らーめんがあり、それらのチャーシューメンもあります。盛りは、麺×1.5倍の大盛りと麺×2倍の特盛りがあります。何も変わっていないと思ったのですが、大盛りが50円増し→100円増し、特盛りが150円増し→200円増しになっています。平日ランチタイムは、ライスがサービスになっています。正油らーめんの普通盛りにしました。
出張者や同僚と一緒の昼食です。テーブル席が空いていたのでテーブル席に座りました。平日のランチタイムは、ライスがサービスになっています。水とライスはセルフサービスのはずですが、水とおしぼりは持ってきてくれました。ライスを用意して待ちます。小さめのお茶碗で、大根の紫波漬もあります。
その後、かなりの勢いでお客さんが増えてきました。混む前に注文できていて良かったです。普通かやや早めかなって待ち時間で出来上がってきました。

めんくま 正油らーめん

器が変わってます。同じ白ですが、今まで深みのあるものから普通かやや浅めのものになっています。濃い醤油色のスープがしょっぱそうに見えます。
麺は、普通の太さの縮れで、表面がやや軟らかく芯がモチモチしています。
スープは、濃い醤油色の透き通ったものです。その見た目の通り醤油味のしっかりしたものですが、反して普通のしょっぱさです。生姜が良く効いていて、半分ぐらい食べてから黒胡椒の香りを加えてさらに楽しみます。
トッピングは、弾力・歯応えのある大好きなチャーシュー、メンマ、海苔、ほうれん草などです。ほうれん草は確定ではなく、季節の野菜のようです。
醤油と生姜、胡椒を楽しめるラーメンです。ライスもちょっと多めを楽しませてもらいました。正油らーめんが650円は、まあまあいい線かと思います。ヒグマで最後に食べた当時は、正油らーめんの大盛りが600円でした。お得なお店と思っていましたが、今は普通かややお得なお店でしょうか。

|

« 蓬来軒 | トップページ | らーめん 古潭 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ラーメン めんくま:

« 蓬来軒 | トップページ | らーめん 古潭 »