麺作 ブタシャモジ
新潟市の「麺作 ブタシャモジ」です。
千歳線沿いの新幹線高架近くにあります。麺や大舎厘女池上山店の新々バイパス女池インター寄り、次の交差点の角にあります。交差点で入り易いです。
お手頃にお腹一杯食べさせてくれる角中グループの新店にお邪魔しました。
お店の前にグループらしくいろいろ書かれた看板があります。トロリ高濃度、極上豚骨、濃塾スープ、濃塾豚骨などと苦手そうなことばが並んでいます。
お店は、右側に厨房、中央に厨房向きのカウンター席、左側にテーブル席、奥に小上がりがあります。木質感でロッヂ風な雰囲気で、席数も多いお店です。午後4時過ぎと半端な時間ですが、3~4割ぐらいのお客さんの入りです。
メニューは、豚ソバともつニラソバに大きく2種。豚ソバは、ご馳走豚そば、豚ソバ、肉盛り豚ソバで替玉と味替玉ができます。もつニラソバは、もつニラソバ、もつWニラソバがあります。セットメニューやサイドメニューも豊富に用意されています。豚ソバよりも興味のあったもつニラソバにしました。
中途半端な時間ですが結構スタッフも多く、早めに出来上がってきました。
白に濃オレンジ色の模様の器に、ニラの鮮やかな緑色がとても印象的です。
麺は、中細縮麺の説明通り、やや硬めのゆで加減で食感を楽しめる麺です。
スープは、薄い醤油色のあっさりしたもので、適度な油で旨味があります。
トッピングは、もつ、ニラ、もやし、糸唐辛子です。もつは白コロホルモンの味付けのないもののようで、ラーメンのスープだけでは全然物足りないです。餃子用の小皿にラーメンのタレ、ニンニク、辛味(ラー油)でつけ汁を作り、お刺身のように食べました。普通のもつ煮のもつとは全然違っていました。
醤油、ラー油、酢、胡椒、ニンニク、辛味、生姜、辛し高菜、揚げ玉など多くの調味料がカウンター上にあり、いろいろ入れて味の変化を楽しみました。
麺もスープも好みでしたが、生のニラはねぎ程の旨みは感じられず、もつは全く好みと違っていました。もつニラソバは830円、ちょっとお高いかな。
| 固定リンク
コメント