« 新潟ラーメン 第一旭 | トップページ | 中華そば処 琴平荘 »

2017.02.17

らーめん いちのじ食堂

いちのじ らーめん+たまねぎ

新潟市(旧岩室村)の「らーめん いちのじ食堂」です。
県道374号線(旧国道116号線)沿い、和納の田んぼの中にあります。
巻地区でのお昼です。八珍亭、こってり、古潭などありますが、たまには違うものを…。まだ食べていないものの多い、いちのじ食堂にお邪魔しました。
お店は、右側奥に厨房、手前にカウンター席、2人掛のテーブル席も1卓、左側に小上がりがあります。2人掛2卓、4人掛2卓と小上がり中心のちょっと新しそうな良い意味普通のラーメン店です。正午頃に着きました。7割~8割程のお客さんの入り、何もないような田舎の場所にしては賑わっています。
メニューは、醤油、味噌、塩の各味があります。醤油は、らーめん(中油、大油、油まみれ)、チャーシューやもやしを加えた組み合わせ、辛ネギ中華、特選和風醤油らーめん、ジンジャー麺(1日20食限定)があります。味噌は、味噌らーめんとそれにネギやニラを加えたもの、さらにチャーシューを加えたもの、辛味噌らーめん、辛味噌らーめん〈大辛〉があります。塩は、背脂塩があります。らーめん(中油)、特選和風醤油らーめんを食べました。そろそろ味噌らーめんかも知れませんが、ラーメン(中油)+たまねぎにしました。
お客さんは多めですが食べている人が多く、早めに出来上がってきました。
喜文、雷文、龍の昔ながらの器の表面を玉ねぎと背油の白が覆っています。
麺は、普通の太さのストレート、ちょっとパスタっぽい食感のする麺です。
スープは、醤油味がしっかりしながらあっさりしています。ちょうどいい感じで、その上に背油もなかなかの量が浮いています。まろやかな味わいです。
トッピングは、やや多いチャーシュー、メンマ、玉ねぎ、海苔、鳴門です。
背油入りの食べ易いラーメンでした。麺が太くないのが特徴でしょうか。玉ねぎでこってりも気にせず最後まで食べれました。らーめんが650円で、玉ねぎのトッピングが100円。計750円はお得なような気がしました。

|

« 新潟ラーメン 第一旭 | トップページ | 中華そば処 琴平荘 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: らーめん いちのじ食堂:

« 新潟ラーメン 第一旭 | トップページ | 中華そば処 琴平荘 »