« まさかいくらなんでも寿司 | トップページ | 上野恩賜公園 »

2017.04.04

せたが屋 品川店

せたが屋品川店 春野菜とつくね味噌らーめん

東京都品川区の品達ラーメン麺達七人衆にある「せたが屋 品川店」です。
品川駅の川崎寄り、京浜急行のガード下にあるラーメン村のようなものです。品達は、ラーメンの達人7人のお店があります。どんぶりの達人五人衆も併設されています。フードコート風になっていれば好きなどんぶりと好きなラーメンの組み合わせられそうですが、各店舗が完全に独立しています。どんぶりは持ち帰りが可能な物がありますが、ラーメン店の持ち込みが無理でしょう。
いつもならどのお店のラーメンを食べようかとひと周りして悩むところです。しかし、なんか可愛いげなポスターがあります。少女マンガのキャラです。
『品達×ラーメン大好き小泉さん』特別企画です。キャラは、小泉さんです。期間は4月1日(土)~5月31日(水)、品達品川および品達羽田の15店で提供される期間限定のメニューを対象としたスタンプラリーで、スタンプのポイントに応じ「品達×ラーメン大好き小泉さん」のオリジナルグッズがもらえます。スタンプラリーは無理でしょうが、限定メニューを食べてみましょう。
ポスターに各店のメニューが紹介されています。品川の「なんつっ亭」は春のえび豚らーめん、「蒙古タンメン 中本」は塩卵麺、「せたが屋」は春野菜とつくね味噌らーめん、「支那そば きび」は春の塩中華そば、「麺屋 翔」は春野菜タンメン、「つけめん TETSU」は鬼あぶらつけめん、「初代 けいすけ」は春のけいじろう、「野郎ラーメン」は竹田式肉醤油そば、「伝説のすた丼屋」はすたみな肉汁麺、「元祖ニュータンタンメン本舗」はキャベツとネギチャーシュータンタンメン、「刀削麺 張家」のじゃじゃ刀削麺、「チチカレー」は品達限定スペシャルカレー、羽田の「金澤味噌ラーメン 神仙」は甘えび味噌ラーメン、「博多とんこつ 笑い豚」は春野菜の豚骨ちゃんぽん、「中華そば 福味」はあさりの冷し塩そば、いろんなのが提供されています。名前と写真で「せたが屋」は春野菜とつくね味噌らーめんにします。
お店前の食券販売機で食券を購入してお店の中に入るようになっていますが、
2人がお店前に列んでいます。食券を購入してから列ぶようにとあります。
メニューは、せたが屋らーめん、のり玉らーめん、らーめん、復活!雲らーめん、魚郎らーめん、せたが屋つけ麺てんこ盛り、のり玉ひらつけ麺てんこ盛り、つけ麺てんこ盛り、せたが屋つけ麺、のり玉ひらつけ麺、つけ麺などがあります。春野菜とつくね味噌らーめんもまだありました。食べてみます。
お店は、左側手前に厨房、全体にテーブル席が多く、大きな柱を回るような大きなテーブルがあり、カウンター席のように使われています。奥に壁向きのカウンター席もあり、それほど待たずにそのカウンター席に案内されました。
混みもあるでしょうが、そこそこ長めの待ちの後、出来上がってきました。
白い器に味噌らしい見た感じ、ポスターほど美しい盛付けではありません。
麺は、普通太の強い縮れ、苦手な元気の良過ぎ麺なのでのんびり食べます。
スープは、味噌味がしっかりして、しょっぱさ・甘さ・こってりのバランスも良いのですが、結構辛めです。さらに付いてきた辛味を加えて楽しみます。
トッピングは、チャーシャー、ゆで野菜(もやしと少量キャベツ)、つくね2個、ねぎなどです。春野菜って少量のキャベツだけのようでガッカリです。
麺は好みじゃなく、トッピングも名前のような感じでもなく、ちょっと残念ですが、スープだけはまあまあ好みのものでした。900円は高いでしょう。

|

« まさかいくらなんでも寿司 | トップページ | 上野恩賜公園 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: せたが屋 品川店:

« まさかいくらなんでも寿司 | トップページ | 上野恩賜公園 »