らぁめん 北斗
東京都港区の「らぁめん 北斗」です。
JR新橋駅烏森口から西へ、横断歩道を渡ったすぐ先の左側にあります。
新橋での昼食、冷し中華を食べようと思っていました。それほどの暑さでもないのですが、冷し中華をいただきます。ラーメン店の多い通りで、最初に冷し中華の文字が目に飛び込んできたお店が北斗でした。…でお邪魔しました。
お店は、間口が狭く奥行きがあります。奥には裏側の通りの入口があります。中央の配膳用スペースを囲うようにロの字形のカウンター席だけのお店です。左側に見えないよう厨房があり、スタッフの移動の通路も確保されています。牛丼屋さんを大きくしたようなお店です。午後12時30分頃に着きました。8割~9割ぐらいのお客さんの入りです。中央付近に座れました。
メニューは、味噌らぁめん、もやし味噌らぁめん、野菜味噌らぁめん、ねぎ味噌らぁめん、胡麻味噌坦々麺、豆乳味噌らぁめん、唐ねぎ叉焼らぁめん、炙りトロ叉焼味噌らぁめん、昭和の味噌らぁめん、豚骨味噌らぁめん、豚骨味噌せいろ、豚骨味噌野菜せいろ、新橋らぁめん、夏メニューで冷し坦々麺と冷し中華もあります。冷し坦々麺も結構美味しそうですが、冷し中華にしました。ランチタイム限定、選べる!お得!っていうのがあります。大盛無料、ミニ野沢菜ご飯、温泉玉子から選べます。ミニ野沢菜ご飯をお願いしました。
待ちのお客さんも少なめでしたが、ちょっと待って出来上がってきました。
白い器にボリュームがありそうな感じ、つゆに胡麻が使われていそうです。
麺は、細い縮れ。冷しにありがちな硬さもなく、変に切れたりもしません。
つゆは、醤油にりんご酢と胡麻の風味を加えたもの、まろやかでさわやか。
トッピングは、チャーシュー、ハム、胡瓜、わかめ、もやし、コーン、刻み海苔、紅生姜などです。玉子がありません。レンゲはコーン用でしょうか?
硬過ぎない麺とまろやかでさわやかなつゆ、癖のない食べ易い冷し中華です。ランチタイムのサービスもあっての700円は、結構お得感があります。
| 固定リンク
コメント