« 食堂 ミサ | トップページ | 麺や 新平 »

2017.05.18

あさひ楼

あさひ楼 チャーシューメン(大盛)

糸魚川市(旧能生町)の「あさひ楼」です。
糸魚川市能生支所の先(上越方向)に駐車場があり、そこから小川沿いに脇の道を入ったところにあります。住宅地の中の住宅っぼい判り難いお店です。
糸魚川地区でのお昼、あさひ楼のラーメンが食べたくなりお邪魔しました。
お店は、普通の民家のような佇まいです。玄関を入った右側の厨房が、受付になっています。メニューも貼り出されてます。注文を伝え、冷水機から水を注ぎ、そのコップとレンゲを持って奥に進むようなシステムになっています。
メニューは、ラーメンとチャーシューメン、それらの普通盛と大盛だけです。久々でガッツリと食べたくなり、チャーシューメン(大盛)にしました。
厨房の脇を通ると、すぐに小さな食堂のように何卓かのテーブルがあります。靴を脱ぎ、右側に進むと4室もの繋がって開放的な、明るい座敷があります。ゆったり広々と座卓が置かれています。午後12時40分過ぎに着きました。テーブル席は賑わっていますが、座敷は半分の席が埋まる程度と静かです。
その後もお客さんが来て、奥の座敷も賑わってきました。観光客っぽい、なんとなくあまり時間に縛られてないお客さんの多いお店のような気がします。
このお店にとっては普通でしょうが、かなり早めに出来上がってきました。
双喜文・雷文・龍の昔ながらの器に飾り気のない昔ながらのラーメンです。
麺は、やや細の縮れで軟らかめ。普通の麺ですがスープと絶妙に合います。
スープは、たっぷりの油に覆われています。豚骨や鶏ガラだしの旨味と煮干しの風味がバランス良く、醤油味が控えめな、ごく自然な感じのスープです。
トッピングは、程好い歯応えのチャーシュー、メンマ、薄切りの玉ねぎです。席に胡椒はなく、予めたっぷりかけられた胡椒もバランス良く味わえます。
久々の軟らかな麺を楽しみました。バランスが良かったスープもこってり感がきつく感じるようになりました。トッピングも程好く、お腹がいっぱいです。ラーメンが600円で、大盛りが100円増し、チャーシューメンが250円増し。チャーシューメン(大盛)は950円です。やっぱりラーメンかな。

|

« 食堂 ミサ | トップページ | 麺や 新平 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: あさひ楼:

« 食堂 ミサ | トップページ | 麺や 新平 »