食堂 こばやし
新潟市の「食堂 こばやし」です。
古町エリアの鍛小路に沿いにあります。西堀通との交差点から西方向です。
「正油らーめん さとう」で冷し中華を…と思いましたが冷しはありません。「きんしゃい亭 古町店」所は「元祖金太郎ラーメン」に変わっていました。古町通りの上で冷しを見つけ損なって「食堂こばやし」にお邪魔しました。
お店は、右側に厨房、中央に厨房向きのカウンター席、左側に小上がりがあります。小さくお手頃な食堂か夜だったら小料理屋さんでも良さそうな雰囲気のお店です。午後12時20分過ぎに着きました。小上がりは、それぞれの卓にある程度の人数のいるグループが座っていて、カウンター席は2席の空きがあるだけ、とても賑わっています。入ってすぐ右側に食券販売機があります。
メニューは、ラーメン、チャーシューメン、ワンタンメン、チャーシューワンタンメン、もやししょうゆラーメン、野菜ラーメン、メンマラーメン、あんかけラーメン、手打ちラーメン(太麺)、冷し中華、焼きそばがあります。他にもうどんやそばがいろいろ、カツ丼、親子丼や中華丼、カレー類、日替定食など豊富にあります。ワンタンメン、野菜ラーメンを食べましたが、まだ、ラーメン320円を食べる勇気がありません。予定通り冷し中華にしました。
お店の入口正面の奥に冷水機があります。セルフの水を用意して待ちます。
年配の夫婦でやられているように見えます。待ちのお客さんも多く、手間のかかる料理も多そうです。まあまあ長めに待になって出来上がってきました。
やや大きめのガラス製の皿に盛られてきました。珍しい胡麻味のつゆです。
麺は、細麺の縮れ、冷し中華にしては軟かめですが、好みの食べ易さです。
つゆは、醤油ではなく胡麻でしたが、それほど胡麻は強めではありません。
トッピングは、ハム、錦糸玉子、わかめ、胡瓜、紅生姜などシンプルです。
あまり冷々でない冷し中華です。今はいいけど夏はもう少し冷やして欲しい。冷し中華はお高いけどトッピングが豪華なご馳走というのが一般的なのでしょうが、質素な冷し中華でした。でも、これで550円はかなり嬉しいです。
| 固定リンク
コメント