麺 じげん
新潟県にかほ市(旧仁賀保町)の「麺 じげん」です。
JR羽越線仁賀保駅の近くにあります。駅前から線路沿いを秋田方面に向かうとすぐ左側にあります。以前お邪魔した「寿し・割烹・うなぎ 松乃井」の並びです。駐車場がありません。少し先の道路沿いの広い所に路駐しました。
にかほ地域で美味しそうなお店を事前にネットで見ていて見つけたお店です。このお店も松乃井同様、テレビのグルメ旅番組で取り上げられていました。
午後12時20分頃に着きました。珍しくいい時間に着いたつもりでしたが、お店の入口まで行くと、ガーン!!入口に“準備中”の札があります。営業時間は、午前 6:30~午後15:30の筈ですがどうしたんでしょう。お店からお客さんが出てきます。お休みではないようなので確認するためお店に入ります。
お店は、左側の入口を入り、少し進むと大きなホールのような広いスペースが現れます。天井も高め、DARTS BAR「Zigen」だったことがよく判ります。ホールの左側と中央にはテーブル席、右側には小上がりがあります。振り返るように右側には手前には厨房があり、その厨房向きのカウンター席もあります。
男性スタッフ2人、『たべられませんか?』と訪ねると『30分程度の待ちになりますが…。』ってことです。カウンター席は空いていましたが他は満席、入口近くの待ち用の席で待ちます。それほど待たずにテーブルが空きました。食べ終わった器の片付けも追い付かない状況ですが、幸いして大きめのテーブルです。空いたテーブル席に座り、器を隅に寄せ、メニューを確認します。
メニューは、中華そば、背脂中華そば、チャーシューメン、煮干し中華そば、飛魚中華そば(醤油・塩)、ワンタンメン(飛魚出汁醤油・塩)、バイカ中華そば(醤油・塩)、まぜそばがあります。壁にもいろいろと貼紙があります。鰹ダシ和風ざる中華、あご塩ラーメン、魚介つけめん、海藻ラーメン、数量限定の魚介担々めんもあります。最初なんで基本的な中華そばにしました。
しかし、何度か出来上がったラーメンを運んでいますが、注文を取りに来る気配はありません。『すいません。注文いいですが?』と聞くと『少し待ってください。』、その後、少し待って注文を取りに来てもらえ注文できました。
まあまあの席数もあり、ほとんどのお客さんが待っている状態です。そこそこのペースで出来上がってきますが、もう少し待ちのようです。偶然なのか幼稚園ぐらいの子供を連れた家族が多く、また、忙しない子供だらけです。それを注意できない親が集まったのような状態です。子供より親が情けないです。
スタッフが言っていた通り、30分ぐらいかかって出来上がってきました。
黒い器に醤油色のなんともシンプルな感じでしょうか。彩りが欲しいです。
麺は、やや細の縮れで普通硬さ、あまりツルツル感やプリプリ感もないです。それほど麺自体が美味しいとは感じませんが、スープとの相性は抜群です。
スープは、醤油味でまろやか、かなり強めの鶏ガラ出汁の旨味があります。
トッピングは、硬めの鶏肉、メンマ、ねぎなどです。先日、新宿の笑梟で食べた冷たい肉中華にトッピングされてた硬めの鶏肉にそっくりで驚きました。
鶏ガラ出汁を楽しみました。素朴なのになんか充実した余韻が残りました。
男性スタッフ2人で、わがままなお客が多く、混んできて準備中にしたくなる
のも判るような気がしました。580円と値段もいいところかなと思います。
相方も同じものをいただきました。他の出汁も楽しんでみたいと思います。
がんばろう東北!
| 固定リンク
コメント