麺屋 翔 品川店
東京都品川区の品達ラーメン麺達7人衆の「麺屋 翔 品川店」です。
品川駅の近くです。京浜急行品川駅から川崎方面へのカード下にあります。
都内移動途中のお昼。夏らしいものを思い品達ラーメンにお邪魔しました。
麺達7人衆の名前の通り7軒のラーメン店(なんつッ亭、蒙古タンメン中本、せたが屋、きび、麺屋翔、TETSU、神仙)があります。併設されてどんぶりの達人五人衆もあります。フードコート風で組み合わせて食べられれば良いのですが独立しています。冷たいラーメン類を求め、ひと回りしてみます。
「麺屋翔」のメニューに“冷”文字が2文字、ここで食べることにします。
「麺屋翔」は、新宿に本店があり、この品達ラーメンが2号店になります。
品達ラーメン麺達7人衆は全店が食券制。お店前に食券販売機があります。
メニューは、香彩鶏だし塩ラーメン、香彩鶏だし醤油ラーメン、鶏白湯つけ麺で、午後5時までの提供です。午後5時からは、味噌らーめんと辛味噌らーめんの提供に変わります。いずれも味玉を加えたものと特製があります。夏のメニューで冷たい混ぜそばと白醤油の冷やしらーめんがあります。チャーシューメンやチャーシューなどトッピングの追加もありません。香彩鶏だし醤油ラーメンと限定の冷製塩香味麺を食べています。らーめんの食べていないものにも興味はありますが、結構暑いです。白醤油の冷やしらーめんにしました。
お店に入ります。奥に厨房、手前に厨房向きのカウンター席、手前にテーブル席があります。ちょっと屋台かテントっぽさのある品達ラーメン麺達7人衆にしては落ち着いた雰囲気のお店です。午前11時30分過ぎに着きましたが、6割~7割のお客さんと賑わっているような、空いているような状態です。
スタッフに食券を渡し、水を用意してあったテーブル席に座って待ちます。
冷やしは時間がかかると思っていましたが、早めに出来上がってきました。
白い器、わずかに褐色の透き通ったスープと香味野菜がなんとも上品です。
麺は、平打ちの細ストレート、冷たいので乾麺のうどんのような感じです。
スープは、白醤油を使うことにより透き通った綺麗な色に仕上がっています。あっさりしながらも優しい軟らかさ、ちょうどいいしょっぱさもあります。
トッピングは、鶏チャーシュー、大葉、白ねぎ、茗荷。香りを楽しみます。
白醤油と平打ちストレート麺、大樋・白ねぎ・茗荷の香りの野菜を楽しめる冷たいラーメンでした。器を含めよく冷えていました。涼むことができました。仕上がりからして750円とお手頃ですが、トッピングからはお高いかな。
| 固定リンク
コメント