« 秋露のささやき | トップページ | 麺屋 あごすけ »

2017.08.31

中華料理 萬来

萬来 冷し中華

柏崎市の「中華料理 萬来」です。
国道8号線の部分開通しているバイパス沿い、半田交差点の角にあります。
暑さも和らいできましたが、まだ冷し中華を食べようかと萬来にしました。
お店は、右側に厨房、中央寄りにカウンター席、左側にテーブル席、左側奥に小上がり的に使っている座敷があります。大きめの和定食屋さんといった雰囲気のお店です。座敷が広いので待つ心配をしなくても良いお店です。午後12時30分頃に着きしました。3~4割程のお客さんの入りと空いています。
メニューは、麺類、御飯類、一品料理など中華料理のお店らしい品揃えです。麺類は、マーボーメン、ラーメン並、ワンタン、ワンタンメン、チャーシューメン、チャーシューワンタン、チャーシューワンタン麺、五目そば、五目ワンタン、五目ワンタンメン、肉そば、広東麺、もやしそば、ミソラーメン、焼そば、タンメン、天津麺、ミソチャーシューメンがあります。夏期限定で冷し中華と冷しくらげそばがあります。御飯類のオムライスやカツカレーの盛りの良さは有名ですが、麺類もあんかけなど上にのるものがなかなかのボリュームです。カツカレーも食べたいのですが汗が心配で…、冷し中華にしました。
小さめの器に結構山盛りです。なかなかボリュームがありそうな予感です。
麺は、普通より少し細めの縮れで、普通の麺です。癖がなく食べ易いです。
つゆは、しょっぱさが普通で酸味が控えめ、甘味が好みよりやや強めです。
トッピングは、麺の上にさらりともやし、その上に胡瓜の細切りがたっぷり、これだけで1食分ぐらいありそうです。錦糸玉子、鳴門、チャーシュー、くらげ、海苔、紅生姜、デザートのメロンまでのっています。かなり豪華です。
練り辛子もたっぷりです。いつも足りない感じですが、弄んでしまいました。胡瓜がかなり細めで麺に似た食感を楽しめます。最初にトッピングから食べ、麺に辿りつくまでちょっとかかります。現れた麺は、通常の大盛りに近めの量です。全体で普通の冷し中華の大盛り~2倍程度のボリュームになります。
冷し中華の850円は、今では標準的な値段ですが、トッピングとボリュームを考えると驚くべきコストパフォーマンスの良さです。感謝します。

|

« 秋露のささやき | トップページ | 麺屋 あごすけ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中華料理 萬来:

« 秋露のささやき | トップページ | 麺屋 あごすけ »